
hair
美容師が教える「顔型別」似合う前髪(ホームベース型編)
2017.10.15 22:00
出典: GATTA(ガッタ)
前髪は印象を左右する大事な部分。これまで丸顔さん、面長さんにおすすめをご紹介してきましたが、今回はホームベース型のエラ張りさんにおすすめの前髪・顔周りのスタイルをご紹介します。
ホームベース型の方は輪郭が強調されやすいので、その点に注意しながら前髪などの顔周りのバランスを決めていきましょう。
サイドバングは必ず作る
サイドバングは、前髪の横の髪で“第二の前髪”とも呼ばれます。ホームベース型さんは、エラの部分をカバーするように再度バングを作ることで、輪郭を卵形に見せることができ、小顔効果が期待できます。おすすめの長さはあご〜頬骨のラインです。
ショートはボリュームをひし形に
ショートヘアは顔周りを包み込むようにできているので、自然とホームベース型の方のお悩みを解消することができます。顔周りは輪郭をカバーしながらひし形になるようにすると、バランス良く仕上がりますよ。
レイヤーを入れて顔周りに動きを出す
ミディアム〜ロングの方は、重めではなく顔周りに段を入れてあげましょう。顔周りに動きが出ることでエラをカバーすることができ、さらにトレンド感を出すこともできます。
重ためのヘアスタイルしかしたことのない方や、今までレイヤーを入れたことがない方もぜひ試してみてください。
パーマでさらに動きをつける
レイヤーを入れた後は、毛先にパーマをあてるのもおすすめ。顔周りの動きをさらに強調してあげることで輪郭をカバーするスタイリングもとても楽になります。
特におすすめは“デジタルパーマ”。毛先中心に充てることで、乾かしただけでこなれた雰囲気に。
実はエラ張りさんにおすすめのスタイルは、これからのトレンドに近いものが多いので、今こそチャレンジするには絶好のタイミング。自分にあったスタイルを探してみてくださいね。
【関連記事】
※ 美容師が教える「顔型別」似合うヘアスタイル(ホームベース型編)