GATTA(ガッタ) > Bodymake > シェイプアップを目指すとき、プロが実践するヨガポーズ【NattyYoga】
bodymake

シェイプアップを目指すとき、プロが実践するヨガポーズ【NattyYoga】

2017.10.15 21:00

今回ヨガインストラクターの筆者が紹介するポーズは、“VirabhadrasanaⅡ”戦士のポーズⅡです。

集中力を高めたいときや、元気が足りないとき、シェイプアップを目指しているときなど、短時間で簡単に全身を使えるので初心者の方も取り入れやすいポーズとしてオススメ。

もちろん完璧なポーズを目指す必要はありません。自分の身体に合わせて負荷を軽減させながら行っていきましょう。

 

動画を見ながら…LET’S TRY !

ヨガは基本的に息を鼻から吸って鼻から吐きます。深い呼吸を意識しながら行ってくださいね。

(1)両足を肩幅の2倍程度に開きます。

(2)そこから右足先を真横に向け、左足先は少し内側に向けていきます。

(3)骨盤を正面に保ち、両腕を横に伸ばしてからポーズにはいります。

(4)息を吸って背骨を伸ばし、吐きながら右ひざを曲げて腰を下に落としていきましょう。

(5)余裕がある方は、ひざが90度になるまで落とし、呼吸を繰り返します。(目安5呼吸)

(6)ゆっくりとポーズをほどき、反対も同様に行いましょう。

 

ポーズをとるときのコツ

・無理せずにできる範囲で行いましょう。

・いつもより深く呼吸しましょう。

・曲げている方のひざは、つま先より大きく出ないようにしましょう。

・曲げているひざは真横を向くようにしましょう。内側に入らないように注意。

・肩周りはとくに力を抜きながら行ってみましょう。

・目線は一点に集中させ呼吸を繰り返します。

 

ヨガ的オススメポイント

 

身体が硬いというかたでも気軽に行えるポーズです。

全身をしっかり使い筋力アップをはかりながら、股関節周りを柔軟にします。

集中力がかけているなぁというとき、元気が無いときには特にチャレンジしてもらいたいポーズです。

 

続けることで身体も心も少しずつ変化が訪れるはず。とはいえ無理は禁物です。できる範囲で、ぜひ試してみてくださいね。

 

【関連記事】

※ 寝る前1分でできる。肩周りをほぐすリラックスヨガポーズ

※ おやすみ前のベッドで。お疲れ脚を癒やす簡単ヨガポーズ【NattyYoga】

ヨガインストラクター
YES TOKYO STUDIO中目黒スタジオマネージャー兼インストラクター。
 2014年ヨガインストラクターとして活動開始。翌年2015年インド・ケララ州にあるアシュラムにてヨガ哲学を深める。帰国後都内スタジオでグループレッスン、パーソナルレッスンを中心に、オフィスヨガや企業主導型のイベントなどでも活動中。
2019年インドにてRYT500トレーニングを終了している。
ヨガインストラクターとしての実績はもちろん、雑誌や広告のヨガポーズ監修、ヨガモデルの活動も多く、数々のメディアに出演中。 近年はモデル単体の活動も増え、ご当地ビールのポスターやアウトドア雑誌の表紙などにも出演。