
ほんの一手間で変わる!知っておくべき「メイクの仕上げテク」3つ
雑誌で紹介されていたものと同じコスメを使っているのに、なぜかモデルさんのようにならない……そう悩んだことはありませんか? そんなあなたに足りないのは、きっとほんの少しのテクニック。今のメイクに“仕上げの一手間”を加えるだけで、理想の仕上がりになるかもしれません。
今回は、そんなワンランク上の仕上がりを叶えるテクニックを3つご紹介。今のメイクに満足していないあなた、ぜひチェックしてみてください。
チークはパウダーで境目をぼかす
頬に血色感を与えるチークは、実はメイクで最も難しいポイント。顔のくすみが気になるからといって強く入れすぎると、安っぽい・幼い印象になってしまいます。
そんなチークの失敗を防ぐために、チークをぼかす“一手間”を惜しまないことが重要。チークを塗った後、パウダーを含ませたブラシで境目を優しくぼかしていきましょう。パウダーファンデーションや仕上げのお粉を使ってもOKですが、おすすめはナーズの『ブラッシュ 4024 NICO』です。

出典:https://gatta-media.com/
フェイスパウダーやハイライト、チークベースなどマルチに活躍してくれるパウダーで、ナチュラルなツヤ感を与えながらチークのなじみをよくしてくれます。
チークの境目がわかってしまうメイクは、大人の女性として避けたいところ。パウダーでぼかす“一手間”で、あなたの肌本来の血色であるかのように仕上げてくださいね。
余分なルースパウダーはブラシではらう
いくらサラサラな質感が好きでも、ルースパウダーたっぷりの粉っぽい肌は、美しいとは言い難いですよね。ルースパウダーをまとっても自然に仕上げるためには、ブラシで余分な粉を落とす“一手間”が必要。パウダーをティッシュオフしたブラシで肌を磨くようにするだけで、余分な粉を落とすことができます。

出典:https://gatta-media.com/
ポイントは大きくて柔らかいブラシを使うこと。力を入れずにふんわりと肌表面を滑らせれば、ファンデーションがヨレる心配もありません。
また、ルースパウダーを肌に塗る際に、手の甲で余分な粉を落とすのもお忘れなく。パウダーが一箇所にべったりとつくことがなくなり、よりナチュラルで美しい仕上がりになりますよ。
アイシャドウはブラシでブレンディング
アイシャドウでグラデーションをつくるとき、色を重ねるだけで終わっていませんか? それでは色の境目がはっきりとわかってしまい、“いかにもメイクをしている”という野暮ったい仕上がりになってしまいます。

出典:https://gatta-media.com/
そんな失敗を回避するためには、ブラシでしっかりとブレンディングすることが大切。ブレンディングといっても、決して難しいことではありません。色の境目をぼかすように、何もついていないブラシをワイパーのように滑らせるだけ。写真のように、毛足が長く柔らかいブラシを選んでください。
この一手間を加えるだけで、プロ級の美しいグラデーションが完成。憧れの“ナチュラルなのに印象的な目元”が手に入りますよ。
今回ご紹介したテクニックを駆使すれば、手持ちのコスメでも、段違いにきれいな仕上がりになるはず。ぜひ“仕上げの一手間”を実践して、いつものメイクをアップデートしてくださいね。
【関連記事】
※ 脱マンネリ!いつものブラウンパレットでできるアイメイク4パターン