
新年を気持ちよく迎えたい!楽しく&簡単に大掃除するテクニックとは
いよいよ12月。年末年始、みなさんはどのように過ごされますか? 帰省や挨拶回り、同窓会など何かと慌ただしい年末ですが、忘れちゃいけないのが大掃除。1年間の汚れをすっきり落として、気持ちよく新年を迎えたいですよね。
そこで今回は、年末の大掃除をカンタンにするテクニックをご紹介します!
効率よく大掃除!お掃除上手がやっているテクニック
- ココ!と決めた数カ所を集中的にきれいにする
まずは、お掃除する場所を決めましょう。30~40代の女性が、年末の大掃除で特に念入りに掃除する場所は、レンジフード・換気扇、コンロ、風呂場の順(*)なんだそう。
普段、なかなか手が回らない場所は大掃除リストにいれたいですよね。
*地域生活情報紙『リビング新聞』調べ
- おうちにあるカレンダーで「大掃除カレンダー」を作る
お掃除する場所が決まったら次は分担。今年からは、ご主人やお子様たちも巻き込んで、みんなで楽しく大掃除をしてしまいましょう。
“いつ・どこを・誰が”お掃除するのか、カレンダーを作ることでご自身の負担も減り、大掃除もより効率的に終わりそうですね。
もっとカンタンにお掃除が進むアイテムを活用!
『GATTA』でも“夏掃除”をおすすめしていましたが、やろうと思いつつ年末を迎えてしまった……という人も多いのではないでしょうか?
後回しにしてきた、1年の蓄積汚れはなかなかガンコ。より簡単にお掃除が進むアイテムを活用するのが賢い選択です。そこで今回は、そんなガンコな汚れを落とすのにピッタリなアイテムたちをご紹介します。
- 家中ピカピカで運気UP!クリームクレンザー
1年の終わり、家中ピカピカに磨いて、気持ちよく新年を迎えたいですね。おすすめは『ジフシリーズ』。特徴は、傷を付けずに汚れをしっかり落とすことです。
キッチンのレンジフードや換気扇、コンロの油汚れはもちろん、シンクやお風呂の水あか、手あか、ほこりなどの頑固な汚れを落としながらもガラスやステンレスにもキズを付けません。
- 大掃除の強い味方!赤青白のドメストシリーズ
プロもおすすめ「ドメストパイププロ」
赤い『ドメストパイププロ』は、ドメスト史上最高レベル*濃度。プロもおすすめのパイプクリーナーです。排水口やそのまわりに原液を直接かけ、15~30分放置後、こすらずに水を十分に流すだけ。これなら旦那さんにお願いできるかも!?
*アルキルアミンオキシド、次亜塩素酸塩の濃度について、過去日本国内にて製造販売された液体タイプドメストとの比較において。
トイレ掃除には青い「ドメスト」が活躍
青い『ドメスト』はトイレ用。かけて、おいて、流すだけ! 便器の内側のふちに沿ってぐるりと一周かけ、2~3分置いた後に、こちらも水で流すだけ。ブラシでこする必要もありません! 簡単にトイレをキレイにして運気アップも狙いたいところです。
キッチン掃除には「ホワイト&クリーン」
白い『ドメスト』はキッチン用。液体タイプだからスプレーよりも濃度が濃く、徹底除菌が可能です。三角コーナーや引き出したゴミ受けカゴ全体に、『ドメスト ホワイト&クリーン』の原液を直接かけ、2~3分置いた後に、こすらずに水で洗い流します。
キッチン周りがキレイだと、お料理する気分もいいし、何よりご家族の健康管理にも一役買ってくれそうですよね。
今なら、これら『ドメスト』3種類がセットになった大掃除セットも販売しています。
年末はご家族みんなで1年の汚れを落とし、良い運気を取り込めるようにしたいですね。すっきりと気持ちよく新年を迎えましょう。
【参考】
【画像】
※ Maryna Pleshkun / shutterstock
Sponsored by ユニリーバ・ジャパン株式会社