
きれいな人は続けてる!お家でできる簡単ヨガを始めよう<朝編>
忙しく働きながらも、自分自身の心と体のケアを続けられる私になりたい!そんな風に思う女性は多いことでしょう。けれど、そのモチベーションを保ち、維持できるかというと……難しいのが本音ではありませんか?
「やっぱり私には無理か……」なんて、落ち込まなくても大丈夫! 完璧を求めすぎてしまうと、きれいになりたかったはずなのにプレッシャーがストレスになってしまうことも。きれいを維持したいなら、ちょっとした時間で簡単にできる方法をためしてみましょう。
そこで今回は、全国でレッスンを行うヨガインストラクターである筆者が、簡単に続けられる方法を教えます。
きれいな人はスキマ時間を意識的に使うことが上手なだけ
きれいな人にその秘訣を聞くと「何もしていないけど」、そんな答えが返ってくることが多いもの。信じられない!絶対こっそり何かしているはず、そう思ったあなたは時間の使い方が下手な人かもしれません。
実際に美しさを維持している人は、何もしていない人が多いのです。仕事帰りにジムへ行ったり、ヨガへ行ったりできるのならプロに任せて体ケアができますが、忙しい女性にとって平日の夜にその時間を取るのは至難の技。
じゃあ何をしているのかというと? それは普通の人が何気なく過ごしてしまう“スキマ時間”を有効に使って簡単に体を動かす癖がついているのです。
朝目覚めて1分でできる、ボディラインを整えるヨガポーズ
起き抜けの時間、ぼーっとしながら時間を過ごすのはもったいない。就寝中に固まって縮んだ体をスッキリ伸ばしておくと、1日のスタートが軽快になります。たるんだウエスト周りもしっかりとストレッチできるこのポーズを取り入れてみましょう。
三日月のポーズ
(1)両足を揃えて真っ直ぐに立ちます。上半身の上に自然と頭が乗る位置を探し、頭の重みを感じなくなる位置に合わせましょう。
(2)両腕を頭上に伸ばします。この時鎖骨から腕を伸ばすように意識すると無理なく腕が伸びます。
(3)息を吐きながら、右方向に頭から背骨を引っ張るように体をカーブさせていきましょう。
(4)ウエストから脇腹、腕へと伸びを感じられたら10呼吸ほどキープします。
(5)反対側も同様に行ってください。

©GATTA
出典: GATTA(ガッタ)
ヨガのポーズをとるときは、“頭の位置を整えること”が大切です。太い背骨の上に安定して頭をのせているイメージをもち、動くときは頭から動かすように背骨全体をリードしていくと、体に負担がなく気持ちよくポーズがとれます。
朝は少しでもストレッチをしておくと、1日のスタートが大きく変わってきます。毎日朝がだるいと感じている方こそ、簡単ヨガを日課にしてみてください。
【画像】
※ Kite_rin / shutterstock