GATTA(ガッタ) > Leisure > 実は緑にあふれる街!? 「地元気分を味わえる」NYで行くべき公園3つ
leisure

実は緑にあふれる街!? 「地元気分を味わえる」NYで行くべき公園3つ

2017.09.21 22:00

ニューヨークが魅力的で憧れを抱いてしまうのは、大都会の割に緑が多く、美しい緑とビル群がマッチしている風景があるからかもしれません。

市内には公園も充実していて、日常の憩いのオアシスとしてはもちろん、イベントなどにも上手に活用されていることに、いつも感心してしまうほど。

そこで今回は、観光でも歩き回ることの多い、マンハッタンのミッドタウンからダウンタウンにある公園の特徴や魅力をピックアップしてお届けします。

 

マンハッタンを上から眺める「High Line(ハイライン)」

出典:https://gatta-media.com

『High Line(ハイライン)』は、使われなくなった古い鉄道高架を利用している、ハドソン川沿い(ニュージャージー州側)にある空中庭園です。2009年にオープンして以来、ミートパッキング地区からアートギャラリーやカフェなどが並ぶチェルシーを抜け、34丁目まで、北へぐーんと伸びています。

出典:https://gatta-media.com

道の両脇には季節の花々や植栽が植えられていますが、ところどころに古い線路の跡が見えることも。

出典:https://gatta-media.com

コーヒーやアイスクリームなどのベンダー(屋台)もあり、途中にはベンチやデッキチェアなどもたくさん設置されているので、高いところからマンハッタンの街並みを眺めたり、読書、おしゃべりを楽しむにも最適です。

出典:https://gatta-media.com

筆者はカラッと晴れたこの日、ミートパッキングのグルメマーケット『The Chelsea Market(チェルシーマーケット)』で買った、ブラウニー専門店の『Fat Witch Bakery(ファットウィッチベーカリー)』のベイビーブラウニーを持ってお散歩に行きました。

景色がとても良いのでスイーツやドリンクを手に、ミッドタウン方面にお散歩がてら移動をするのがおすすめです。

 

NYの中で一番有名な公園「Central Park(セントラル・パーク)」

南北は59丁目から110丁目、距離にして2.5マイル(約4km)、東西は8番街から5番街にまたがり、0.5マイル(約800m)の大きさを誇る、マンハッタンの中にある巨大な公園と言えば『Central Park(セントラルパーク)』。

出典:https://gatta-media.com

パークの周りのランニングコースは、1周約9.8Kmもあるそうです。

公園内や、公園外のミッドタウン寄りの場所では、名物の馬車を見ることもあるでしょう。馬に乗ると、ヒヅメの音を聴きながら、高い位置から水の流れる天使の像や、ストロベリーフィールズという場所にあるジョン レノン記念碑(71丁目付近の西側)などを見学し、チェリーヒルの噴水を一周するなどの観光ができます。

出典:https://gatta-media.com

そのほか、ウォーキングツアーやレンタサイクル、ボートサイクル、人力車などにも乗れますし、シープメドウ(67目西側付近)などの芝生の広場でのんびり読書やお昼寝をするなど、思い思いに過ごすことができます。

 

高層ビルに囲まれた「Bryant Park(ブライアント・パーク)」

出典:https://gatta-media.com

こちらは、マンハッタンのミッドタウンのまさに、ど真ん中にある公園です。筆者も個人的にすごく好きな場所で、ここで飲み物片手に休んでいると、ニューヨーカー気分にどっぷり浸れます。

タイムズスクエア、グランド・セントラル駅、エンパイア・ステート・ビルディング、ロックフェラー・センターなど公園の周辺には見どころがたくさん! 園内には可動式のテーブルと椅子がたくさんあるので、ショッピングや観光の合間に休憩をとるのが良いでしょう。こちらでコーヒーを片手に休憩するのは、至福のときです。

出典:https://gatta-media.com

公園の入り口はいくつかありますが、5番街側の敷地内にある『New York Public Library(ニューヨーク市立図書館)』にも、ぜひ立ち寄ってみてください。

『SATC』、『プラダを着た悪魔』など数々の映画にも出てくるこの重厚で美しい図書館では、本の閲覧のほか、Wi-Fiも完備されているのでPC作業などもはかどりそうです。

『Bryant Park(ブライアント・パーク)』は、現在はニューヨーク市が所有し、非営利団体が運営する官民パートナーシップの成功例として活用されているそうです。公園の外の通りからも、全体がよく見渡せますが、この構造は治安を考えて作られているのだとか。女子ひとり旅にも安心ですね。

 

NYにはそれぞれ異なった魅力や特徴を持った公園がたくさんあります。

また野外映画・芸術観賞会や、プロのインストラクターから指導を受けることができるヨガイベントも定期的に行われているので、滞在に合わせてチェックしてくださいね。

 

【旅のinfo】

※ High Line(ハイライン)

※ Central Park(セントラル・パーク)

※ Bryant Park(ブライアント・パーク)

【関連記事】

※ インスタ映えも狙える! NYソーホー、チェルシーの最先端レストラン3軒

※ NYマンハッタンのホットエリア「ミートパッキング地区」でアート散歩