
30代からはじめたい。年齢に負けない美デコルテを目指すポーズ
30代を過ぎると、Vネックの洋服がなんとなく似合わないと感じたり、肋骨が浮いてやつれた印象になっている気がする……と思うことはありませんか? その理由は、年齢を重ねるとともに背中回り、胸周りの筋肉が落ちてきているせいかも。
ヨガインストラクターである筆者も、レッスンで胸の開いたヨガウエアを着るため、デコルテ周りのケアは欠かせません。
そこで筆者が30代以上の女性におすすめする美デコルテを目指すヨガポーズをご紹介します。
年々胸周りの筋肉は落ちていく?
年齢を重ねると、姿勢を保つ筋肉が衰えてくるといわれています。理由はさまざまですが、猫背や胸を張りすぎる姿勢、反り腰など、姿勢が悪いせいで背筋や腹筋が怠けてしまうことも一因です。特に背筋が弱くなると、胸周りにも影響が出ることも。
デコルテラインを美しく保つためには、背筋と胸周りに同時にケアできる動きをしてあげましょう。
美しいデコルテを目指すヨガポーズ
(1)正座の姿勢で座ります。

出典:https://gatta-media.com
(2)両手をお尻の後ろに下ろします。指先はお尻側へ向けておきましょう。
(3)両手で床を押しながら、胸を突き上げていきます。同時に両肩甲骨を寄せて胸全体を伸ばしましょう。

出典:https://gatta-media.com
(4)5呼吸ほどキープします。
(5)左腕をお尻の中央あたりに寄せ、体が支えやすい位置に置き直します。

出典:https://gatta-media.com
(6)右腕を引き上げて、頭よりも後方へ伸ばします。
(7)胸を突き上げた姿勢を維持したまま、胸を引き上げる筋肉を刺激しましょう。
(8)5呼吸キープします。
(9)反対側も同様に行います。
腕を置く位置がポイント

出典:https://gatta-media.com
両腕を置く位置がお尻に近すぎると、胸を引き上げにくくなります。胸を引き上げたときに、二の腕周りにも刺激が入るよう位置を調節しましょう。肩幅より、少し狭く置くのがポイントです。

出典:https://gatta-media.com
片腕を引き上げるときは、支える腕を中央に寄せ、片腕でも胸を引き上げやすい位置を探します。
胸周りを伸ばす姿勢は、呼吸も深く入りやすくなるので、血の巡りも良くなり顔色も明るくなる可能性があります。エイジングケアのひとに取り入れてみてくださいね。
【関連記事】
※ ぽっこりお腹…でも腹筋は嫌い!という人におすすめのエクササイズ
※ 寝る前1分でできる!疲れを溜めないためのリセットストレッチ