
美容師が教える。乾燥する秋こそ知りたいヘアケア法(ロング編)
前回のボブ・ミディアム編に続き、今回はロングの方にオススメのヘアケア法をご紹介します。ロングの方は特にヘアケアをしないと切れ毛や枝毛になりがち。これから髪を伸ばしたいなと思っている方も要チェックです。
月1回のメンテナンスカット
しっかりヘアケアをしていても、完璧に切れ毛や枝毛をなくすことは難しいもの。毛先だけのカットを定期的にすることで綺麗な状態をキープすることを目指しましょう。
長さは顔型やイメージに合わせて美容師さんと相談しながら決めていくといいでしょう。
トリートメントだけでも美容室に
美容室でできる“システムトリートメント”という2ステップ以上のトリートメントなら、普段のケアでは補えない栄養分をたっぷり補うことができます。
実際に筆者のお店にも前髪カットとトリートメントのみで来店される方も多いので、気にせずにトリートメントだけで美容室に行ってみて。悩みやこれからのなりたい髪質に合わせて相談すれば、ぴったりのメニューを紹介してくれるはずです。
髪を乾かさずに寝ない
ロングヘアだと特に、見落としやすい襟足の根元付近を乾かしきれていない場合が多いです。そのことが原因で、表面はサラサラなのに襟足は絡まってしまうことも。面倒くさがらずに、よく乾かしてから寝る習慣をつけましょう。
髪をゆるくまとめてから寝る
夜寝る前まではキレイな状態だったのに朝起きたらパサパサに……なんて経験ありますよね。これは寝返りなどで髪同士に摩擦がおき、キューティクルが傷んでしまうことが原因として考えられます。髪が絡まりやすい方には、寝るときにゆるく下の方で結ぶのもおすすめです。
大切なのは、“自分がどこまで伸ばしたいか”、“理想はどんな髪なのか”を美容師さんにしっかり伝えて、あなたに必要なケアを相談すること。そこで知ったケアを試してみれば、きっと理想の髪になれるはずですよ。
【関連記事】
※ 美容師が教える。乾燥する秋こそ知りたいヘアケア法(ショート編)
※ 頭皮にもスーパーフードの恵み?今話題のシャンプーとは(PR)