
ベッドの上で1分!季節の変わり目に試したいヨガポーズ【NattyYoga】
季節の変わり目、特に春と秋は体調を崩しやすいといわれることも多いですが、あなたはいかがでしょうか?
体調を崩しにくくするには、身体の免疫を高めてあげるのといいといわれています。免疫を高めるには、身体を温める、睡眠をしっかりとるなどさまざま方法がありますが、運動もそのひとつ。ヨガは日常生活に取り入れやすい運動なので、ぜひ続けて、血流と免疫の向上を目指しましょう。
今回ヨガインストラクターの筆者が紹介するのは、“マージャラ・アーサナ”という猫伸びのポーズです。以前『頑張った1日の終わりにリラックスできるヨガポーズ』でご紹介した“猫と牛のポーズ”とセットで行うとより効果が期待できるでしょう。
もちろん完璧なポーズを目指す必要はありません。自分の身体に合わせて負荷を軽減させながら行っていきましょう。
≫『頑張った1日の終わりにリラックスできるヨガポーズ』の記事はこちら
動画を見ながら…LET’S TRY !
ヨガは基本的に息を鼻から吸って鼻から吐きます。深い呼吸を意識しながら行ってくださいね。
(1)四つん這いになりましょう。足を腰幅にひらき、肩の真下に両手をつき、そこから手のひら2つ分前に移動します。
(2)息を吸って背中を伸ばし、吐きながらお尻を斜め上につき出し、腕を伸ばしておでこをマットにつきます。
(3)そこで深く呼吸を繰り返しましょう。(目安5呼吸)
(4)さらに余裕がある方は顔を少しあげ、胸とあごをマットに近づけていきましょう。(腰痛のときは行わないでください)
(5)自分のタイミングでゆっくりとポーズをほどきましょう。
ポーズをとるときのコツ
・無理はせずにできる範囲で行いましょう。
・いつもより深く呼吸しましょう。
・腰に違和感を覚えたらすぐにポーズをやめてください。
・ひざが痛い方は、ひざ下にブランケットなを敷くなど、補助アイテムを使うこともおすすめです。
ヨガ的オススメポイント
深く呼吸することで、血流改善が期待できるといわれています。身体の内側から巡りを良くし、免疫アップを目指しましょう。
今回ご紹介したポーズは、ベッドの上で簡単にできるので、寝る前や起きた時にも気軽に行うことができますよ。
続けることで身体も心も少しずつ変化が訪れるはず。とはいえ無理は禁物です。できる範囲で、ぜひ試してみてくださいね。
【関連記事】
※ 寝る前1分でできる!疲れを溜めないためのリセットストレッチ
※ 痩せたい…そんなときプロは「プランクポーズ」で体幹を整える