
オフィスでできる、肩こりスッキリを目指す簡単ヨガポーズ
スマートフォンやパソコンに向かう時間が長い現代の女性は、姿勢が悪くなりがち。肩が前に丸まり猫背になっている方もよく見かけます。
そこで今回は、ヨガインストラクターである筆者が、姿勢を改善するヨガポーズをご紹介します。
背中が丸くなると呼吸が浅くなる?
一度、猫背の姿勢をつくってみてください。背中が丸まって、胸や肩周りが縮こまり、深い呼吸がしにくい状態になりませんか? この姿勢でい続けると、胸周りが伸びず、深い呼吸の妨げになります。そのまま体がかたまってしまうと、全身に巡る血流も悪くなり、冷えやむくみの原因の一つとなったり、肌がくすんだ印象になったりすることも……。
肩こり予防や美肌を目指すためにも、猫背はいますぐリセットしていきましょう。
胸を開く後屈のポーズ
今回ご紹介するポーズは、オフィスでも、家事の途中でも、すぐにできる簡単ポーズです。
(1)両足を腰幅程度に開いて立ちます。
(2)腰を反らさないよう、床に対してまっすぐに骨盤を立て、下腹部に軽く力を入れておきましょう。
(3)背中の後ろで両ひじをつかみます。

出典:https://gatta-media.com
(4)一度息を吐ききり、吸う息のタイミングで体を後方に反らします。腰から反らすと腰を痛めてしまうので、下腹部を引き締めたまま、お尻を前方へ押し出すようにしていきましょう。
(5)ゆっくり深い呼吸で5呼吸キープします。

出典:https://gatta-media.com
(6)反らした上半身を戻し、そのまま前屈していきます。
(7)足の後ろ側が伸びるように、足の指先側へ少しだけ体重を移動させます。
(8)ひじを背中から離し、肩甲骨を寄せて刺激しましょう。

出典:https://gatta-media.com
(9)息を吸いながら上半身を起こし、(1)の姿勢に戻ります。
(10)ひじを持ちかえて、同じ行程を繰り返します。
筆者もパソコンに向かう時間が長く、肩や腰が疲れたときには、このポーズでリフレッシュするようにしています。縮こまった体を大きく動かして刺激し、スッキリさせていきましょう!