
「物が多い」「狭い」部屋でもすっきり見せるインテリアの工夫
部屋の片付けをするときに物が多いため困っている人も多いですよね。
ほとんどの方は普通のマンション住まいで、そこまで家が広いわけでもないと思います。そこで今回は、物が多い部屋や狭い部屋でもおしゃれに見せるためのアイディアをご紹介します。
筆者宅でも実践しているインテリアの工夫、ぜひ参考にしてくださいね。
#収納 記事もチェック!
物が多い部屋は明るめカラーで色味を統一しておしゃれに

出典:https://gatta-media.com
筆者宅のリビングのテーマカラーは、
・ベースのグレー
・家具の無垢、ナチュラルカラー
・差し色にイエロー&ブルー
という感じで統一しています。
元々のマンションのベースカラーが濃い目のブラウンだったので、以前はブラウン系の家具が多かったのですが、狭い空間を少しでも広く見せるため、明るめの色味に統一しました。その一例がダイニングテーブルとチェア。

出典:https://gatta-media.com
こちらは以前の筆者宅の写真ですが、サイズは今よりだいぶ小さいのに色味のせいで結構圧迫感がある印象でした。
今はダイニングテーブルのサイズも1.5倍になり、ダイニングチェアも4つに増やしましたが、かえって以前よりすっきり見えています。
子供部屋も同様に、色味を変えたら印象が変わりました。
<Before>

出典:https://gatta-media.com
<After>

出典:https://gatta-media.com
カラフルなマットを無垢のタイルカーペットに入れ替えたところ、だいぶスッキリ見えるように。
ごちゃつく物は「置かない」「隠す」コーディネートテク
やはりすっきり見せるための一番の鉄則は、“置きっぱなしにしない”ということだと思います。
以前『散らからないリビングに。簡単にできる書類&郵便物の片付けテクニック』でも書きましたが、家に入ってくる郵便物類はなるべく早く処理。
そして、日用品類もちゃんと定位置を決めて基本はキャビネットなどにしまって”置かない”ということが大事です。

出典:https://gatta-media.com
そして、キッチンカウンターをすっきり見せる強い味方なのが、こちらの『RIG-TIG』のブレッドボックス。
バナナやスティックパン、処方薬などキッチンに置きがちなごちゃつく物はこちらに収納して隠してしまいます。大容量なのですっぽり隠せるのも便利です。
出しっぱなしにするなら…おしゃれに見える工夫

出典:https://gatta-media.com
”置かない”が基本の我が家のリビングですが、ティッシュやゴミ箱、リモコンなど出しておかないといけない物もあります。
そういった物は、オシャレな木製の物を選び、出しっぱなしでもごちゃついて見えないように。
リモコンは伏せておくとボタンが見えない物を使うことで、キッチンカウンターになじませて生活感が見えないように工夫しています。
限られたスペースでも、できるだけ広々と見えるようにして圧迫感のない生活をしたいですね。
- 出典:https://gatta-media.com
- 出典:https://gatta-media.com
- 出典:https://gatta-media.com
- 出典:https://gatta-media.com
- 出典:https://gatta-media.com
- 出典:https://gatta-media.com
- 出典:https://gatta-media.com
【おすすめ記事】
※ あってよかった…!夏の女子旅に欠かせない、ワタシのマストアイテム(PR)