
プロが教える!乾燥の季節に備えたい秋のスキンケア
少しずつ夏の厳しい暑さもなくなり、徐々に乾燥を意識した秋のスキンケアへシフトしはじめている頃でしょうか? 美肌の秘訣を知っているプロたちは、乾燥を意識したケアだけでなく秋に適したケアをプラスさせて美肌を保っているんです。
そこで今回は、コスメコンシェルジュで美肌研究家の筆者が、乾燥の季節に備えてはじめるべき“秋のスキンケア”をご紹介します。
今が狙い目!? プロは「秋美白」をしている
紫外線対策は万全にしていたはずなのに、うっかり日焼けをしていたという方は多いはず。目で確認できる日焼けがなくても、お肌は少なからず紫外線ダメージを受けています。
ですが、秋は夏に比べて紫外線量が減ることから、肌への紫外線ダメージも減少するといわれています。こうした時期に美白作用のあるスキンケアを使用するとより効果を期待できるので、秋は美白ケアに適した季節とも。“乾燥ケア”とあわせて“美白ケア”も行うことで肌美人を目指したいところです。
まずは夏ダメージをしっかりケア
紫外線をたくさん浴びたお肌は角質が分厚くなってしまっていることも。分厚い角質は、お肌の保湿・美白ケアを行うにせよ、角質層までスキンケア成分を届けることが難しい状態です。
だからこそ、まずはピーリングなどで角質除去をすることが大切。ただし、お肌の状態が安定しているときに行うようにしましょう。
保湿を意識したスキンケアを
スキンケアを秋へとシフトするなら断然“保湿”。秋美白を成功させたいのなら、保湿成分がしっかり配合されたスキンケアアイテムを使用するようにしましょう。美白効果が高い成分の中にはお肌を乾燥させてしまう成分も。ですが美白ケアと保湿ケアを同時に行い、しっかりめに保湿を行っておけば乾燥の心配はありません。
たとえばセラミド、ヒアルロン酸やアミノ酸などをはじめとする保湿成分が配合されているものがおすすめ。ポイントとしては成分表には配合量が多いものから順に明記されます。上位にこうした保湿成分が配合されているものを選んでみてください。
秋美白でシミ予備軍にもアプローチ
紫外線ダメージを受けメラニンの生成が促されたお肌にはシミ予備軍がいるはず。そのため、ビタミンCやハイドロキノンなどが配合されているアイテムでシミ予備軍に対して早めのケアを行うことも大切です。
美肌のプロが秋に乾燥ケアだけでなく美白ケアも同時進行させていたのは、夏の紫外線ダメージをケアするため。終わった季節のアフターケアと迎える季節に備えたケアが美肌を保つ秘訣です。ぜひこの秋のスキンケアの参考にしてみてくださいね。
【参考】
※ コスメの教科書(日本化粧品検定協会)
【関連記事】
※ これならできる!お出かけの日に美肌さんがやっているUVケア
※ プロが教える「明日は気合いを入れたい!」という日のスペシャルケア