
美容師が教える「顔型別」似合うヘアスタイル(丸顔編)
SNSが広く使われるようになってから美意識の高い女性が増え、筆者のサロンでも希望されるヘアスタイルが本当に多様になりました。
それと同時に、自分に似合うスタイルやコンプレックスを解消できるのは一体どんなスタイルなんだろう?と悩む方も多くなったように感じます。
そこで今回は、美容師である筆者が考える、丸顔さんにオススメのスタイルをご紹介します。
丸顔さんは重さを下にもってきて
一番バランスがいいといわれる理想の顔型は卵型。丸顔の場合は輪郭の横の部分をカバーすることで、卵型に近づけることができます。
髪の形をひし形にしてしまうと丸さが強調されて“可愛らしい”印象になってしまうので、大人っぽい印象をつくりたい方は、下の方に重さがくるようなヘアスタイルにしてあげることがポイント。
では具体的にオススメのスタイルを紹介していきます。
前下がりボブにしてみる

出典:https://gatta-media.com
あご下〜肩ラインの前下がりボブ。あごより長めに毛先を設定することにより印象を縦長に見せることができます。お顔の印象も卵型の雰囲気に近づけることができるのでオススメです。
また、少し前下がりにライン設定してあげることにより、首周りもスッキリきれいに見えます。
サイドバングをつくってみる

出典:https://gatta-media.com
前髪の横にある“第2の前髪”とも呼ばれるサイドバングをつくってあげましょう。輪郭に沿うようにカットしてあげることで丸さをカバーできて卵型に見せることができます。
ただし長さが短すぎると余計に丸く見える可能性があるので要注意。
前髪は長めor隙間をつくり流す
前髪をすべておろすと余計に丸さが目立つことも。サイドバングとのバランスにもよりますが、前髪は長めに設定するか眉毛の隠れるくらいの長さで流してあげましょう。
ロングヘアーにしてみる

出典:https://gatta-media.com
ロングにしてあげることで目線の位置が下にいくので、髪を伸ばすこともオススメです。このときも顔周りには必ずサイドバングをつくってあげましょう。
丸顔の方にはとにかくサイドバングが重要! おすすめの長さはあご〜あご下です。
とはいえ、大事なのは自分をどう見せたいか。それに合わせて髪型を選びましょう。
どんな髪型にしたらいいかがわからない方は、担当の美容師さんになりたい女性像やイメージを伝えることからはじめてみてくださいね。
【関連記事】
※ 美容師おすすめ。この夏チャレンジしたい最新ヘアスタイル3選
※ これならできそう!美容師が教える簡単ヘアケア法【ボブ・ミディアムヘア編】