
実は簡単なことだった!? 美肌さんがやっている肌のくすみケアとは
透明感もハリやツヤのないくすみ肌。ケアをせずそのまま放置していませんか? それでは肌のトーンが下ががり、暗い印象を与えてしまうことにもなりかねません。
そこで今回は、コスメコンシェルジュで美肌研究家の筆者が、くすみに負けない美肌さんが行っているケアをご紹介します。
定番はピーリングでの角質ケア
くすみの原因のひとつはターンオーバーで剥がれず残ってしまった古い角質だといわれています。
古く分厚くなった角質は放置せず取り除きたいところですが、そのケアとして最適なのがピーリング。エステなどに行かずとも自宅で手軽にできるので、角質ケアとしてよく知られていますよね。角質を取り除くだけでもお肌がワントーン明るくなるほか、スキンケア時に美肌を実感しやすくなることも。
ただ本来、角質は外部刺激からお肌を守る働きもあるもの。バリアとなる必要な角質までも除去しないように注意しましょう。
乾燥によるくすみは保湿を
エアコンや紫外線の影響で、夏場も意外と乾燥しているお肌。潤いが不足しているうえにスキンケアでの保湿が不十分だとツヤが失われ、くすんだお肌に見られてしまうことも。乾燥が悪化するとターンオーバーが乱れて古い角質が残り分厚くなり、お肌のくすみも進んでしまいます。
だからこそ定期的なスペシャルケアで、普段のスキンケアで不足している水分を補ってあげましょう。週に1~2度シートマスクをするだけの簡単ケアでくすみのないツヤ肌を目指すことができるはず!
冷えによるくすみにはマッサージ
エアコンがきいた部屋に一日中いると、気づかないうちに体を冷やしてしまっていることも。冷えもくすみの原因のひとつといわれています。冷たいものの摂り過ぎに注意するのはもちろん、お風呂ではしっかり湯船に浸かったり、適度な運動をしたりすることでも少しは改善することができるでしょう。
また、スキンケア時に優しくお顔から首回りまでをマッサージして血行促進するのもおすすめ。筆者が行っているマッサージをご紹介しますね。
(1)顔の内側から外側に向かって優しく指を滑らせる

出典:https://gatta-media.com
(2)耳の下から鎖骨にかけて優しく押し流す

出典:https://gatta-media.com
(3)鎖骨のくぼみを軽く押す

出典:https://gatta-media.com
3〜4セットは繰り返してみてください。そんなに時間もかからず、簡単にできるので毎日のスキンケア時に取り入れてみてください。
くすみの原因はさまざまですが日々のスキンケアをしっかりすること、たまにお肌を労わってあげるケアをプラスするだけで美肌に近づけるはず。ぜひ参考にしてみてくださいね。
【参考】
※ ポイントはこれだけ!美肌さんがやっている顔のムダ毛ケアとは