
1日頑張ったむくみ脚に。お風呂上がりの簡単マッサージ
1日頑張って働くと、靴はキツイしふくらはぎはパンパンになってしまいますよね。
疲れてそのまま寝てしまうことも多いと思いますが、お風呂上りにちょっとケアをするだけで脚の重だるさが楽になりぐっすり眠れますし、翌日スッキリした脚で目覚めることができますよ。
また、これから脚を見せるファッションも増える季節。スラリとした脚で迎えたいところ。
そこで今回は、エステ歴15年の筆者が実践している脚のむくみをケアするマッサージをご紹介します。
スラリ脚を目指すマッサージ
マッサージしやすくするために、ボディクリームやオイルを全体的に塗布してからはじめましょう。
(1)足裏をほぐす

(C)GATTA
手をぐーにして、関節を使ってぐいぐい痛気持ち良いくらいの力加減でほぐしましょう。
(2)足の甲側を流す

(C)GATTA
指の腹を使って、足指の骨の間を流しましょう。
(3)足首の上をほぐす

(C)GATTA
アキレス腱の上あたりの足首を、関節を使って上下にほぐします。固くなりやすい場所で、ほぐれると足首がスッキリ見えるオススメポイントです。
(4)すねの両側をほぐす

(C)GATTA
足首からひざに向かって、上下に少しずつほぐしながら進みます。
(5)すねを流す

(C)GATTA
すねの太い骨の外側に親指をセットし、裏面の真ん中に四指をセットして、足首からひざに向かって流します。プチプチする感覚がなくなるまで流しましょう。
(6)ふくらはぎを流す

(C)GATTA
ふくらはぎのお肉を集めるように、両手交互に少しずつ上に流します。持ち上げるように行うと上手にできますよ。
(7)ひざ裏をほぐす

(C)GATTA
四本指でひざ裏をほぐします。
(8)全体を流す

(C)GATTA
両手で輪っかをつくり、足首から絞り上げてひざ上まで運びましょう。ほぐしたふくらはぎにある余分なものを集めるつもりでやってみてください。
お風呂上がりのリラックスタイムに取り入れるのがオススメです。毎日続けてみてくださいね。