GATTA(ガッタ) > Bodymake > ぽっこりお腹…でも腹筋は嫌い!という人におすすめのエクササイズ
bodymake

ぽっこりお腹…でも腹筋は嫌い!という人におすすめのエクササイズ

2017.08.20 22:00

お腹周りのお肉をどうにかしたくても、腹筋は辛くて嫌いという女性は多いと思います。実際筆者も腹筋は大嫌い。そんな筆者のような女性はどうやってお腹周りのお肉をケアすればいいのでしょうか?

ヨガインストラクターである筆者が、“ちょっとヤバいかも”と思った時にやっている、お腹周りスッキリを目指すエクササイズを教えます。

 

お腹周りは腹筋以外でも鍛えられる!?

腹筋は、仰向けに寝た状態から体を起こしてお腹を刺激する運動ですが、実はとても難しいのです。

力のない女性がやろうとすると、体を起こすときに、肩や首に力が入ってしまい肝心なお腹に刺激を与えられなかったり、お腹の力がなさすぎて腰を痛めたりと、辛いことだらけです。

お腹周りスッキリを目指す方法は、腹筋だけではありません。普段動かさない下腹部周りのお肉をしっかり動かす方法は他にもあるのです。

 

スクワット風エクササイズ

筆者がオススメするのは、立ったままできる方法です。そこからスクワットに似た姿勢をとることで、下腹部を伸ばす動きを加えてお腹を動かしていきます。

(1)両足を腰幅に開きます。

(2)両手を後頭部において、腰(骨盤)を真っ直ぐに立てましょう。骨盤を真っ直ぐに立てると自然とお腹に力が入るので、その位置が目安です。

出典:https://gatta-media.com

(3)息を吐きながら、足の付け根、ひざの順に足を軽く曲げ、お尻を後方へ突き出します。

(4)このとき、下腹部にしっかり力が入るので、まずは触って確認します。

(5)ひざを深く曲げすぎると、太ももに余計な負担をかけますので、曲げすぎないように注意しましょう。

出典:https://gatta-media.com

(6)再び足を伸ばし、最初の姿勢に戻ります。

出典:https://gatta-media.com

(7)10回程度繰り返しましょう。

 

エクササイズのポイント

両手を後頭部に置くことで、背中の筋肉も使えるようにします。背筋を刺激することができれば、体幹のバランスも整えることができるはずです。

肩こりや背中が弱い方は、まずは両手を腰に当てた位置からスタートしてもOK。

 

腹筋をしなくても、お腹まわりスッキリや体幹のバランス力に効果が期待できるこのポーズ。ぜひ習慣にしてみましょう!

 

【関連記事】

※ 夏のボディメイクに。くびれウエストを目指すヨガポーズ【NattyYoga】

※ これなら楽しく続く!1分の全身シェイプアップを目指すヨガポーズ

ヨガセラピスト / ラジオパーソナリティ
『マナヨガ』代表。20代の頃ストレス過多でぜんそくが再発したことをきっかけにヨガを始める。オリジナルのマナメソッドを発案し、本来持っている個性や美しさを引き出すと定評がある。またラジオパーソナリティとして心身の美しさをテーマとした番組を担当。

From yuuka・・・
「ヨガはものの考え方、捉え方をシフトチェンジするツールです。人はどうしても“足す”ことで美しさや自己実現をしていこうとしてしまいがちですが、ヨガは体を通して心のあり方に気づき、本来の自分らしさを知り、“私には何も足りないものはない”そのままで尊い存在なんだということに気がつかせてくれます。
まずは自分の体を好きになることで、生きやすくなる。自分を好きになる。そんな気持ちを受け取っていただけたらと思います。」