GATTA(ガッタ) > Beauty > 美容ライターが愛用!優秀すぎて手放せない「神ファンデ」10選
beauty

美容ライターが愛用!優秀すぎて手放せない「神ファンデ」10選

2018.12.29 22:00

メイクの基盤であり、印象を大きく左右するのがファンデーション。さまざまな種類があるけれど、コスメマニアな美容家たちがこっそりリピート買いしているファンデは、どこのアイテムなのでしょうか?

そこで今回は、美容ライターたちがリピ買いしているファンデーションをご紹介します。

1:ツヤ&透明感ある肌をつくるカネボウ「ラスターパウダーファンデーション」

メイク崩れのしにくさだけでなく、ツヤっとなめらかな陶器肌の持続を求めるならこのアイテム。

パウダーファンデーションに含まれている粒子が、ツヤめく陶器肌を作り出す秘密です。青が溶け込んだ肌は光を利用して美しい透明感と整ったキメ肌に見せてくれるんですよ。パウダーなのに崩れにくく、サラッとした仕上がりなのに粉っぽさを感じさせないのも魅力。

このファンデーションであなたも青の粒子の虜になるかもしれません。絶妙な肌を演出してくれる、まさに視覚を利用した進化系ファンデーションです。

2:肌の色を察知しフィットするNARS「ナチュラルラディアント ロングウェアファンデーション」

このファンデーションの一番の魅力は、つけたての仕上がりや明るい発色が持続されやすいこと。

そして、まるで素肌のような自然な仕上がりも、このファンデーションのもうひとつの魅力。その素肌感を生む秘密はラズベリー、リンゴ、スイカのエキスのブレンドです。肌のハリ感をアップさせ、まさにみずみずしいフルーツのフレッシュさを思わせる輝きを放つ肌へと導いてくれますよ。時間が経過すると崩れやくすみなどが気になる大人女性にとって救世主的なアイテムかもしれません。

長時間崩れ知らずで、美肌をキープを期待できる進化系ファンデーションです。

【もっと詳しく】
なりたい肌になれるかも!今春注目の「進化系ファンデーション」3つ

3:ヒアルロン酸などの保湿成分で潤うRMK「ジェルクリーミィファンデーション」

透明感のある肌をキープしている美容家たちがこぞってリピ買いしているのが、RMKの『ジェルクリーミィファンデーション』(全7色)でしょう。(写真は左が101・右が201)

1プッシュ出すと、ジェルの透明感とクリームのカバー力が一体となったテクスチャーが肌に伸びていきます。ジェルと聞くと重すぎる印象を受けますが、クリームとひとつになっているからこそ実現した質感が魅力的で、美容家たちを掴んで離しません。

ジェルが肌に沿うようにフィットし、ローヤルゼリーエキスやヒアルロン酸などの保湿成分がうるおいをキープしてくれます。軽やかなつけ心地ながら、艶めく肌を演出してくれますよ。

ファンデーションに保湿力を求める方には、ぴったりです。

4:自然なツヤ&カバーで人気のシュウ ウエムラ「ザ・ライトバルブ UV コンパクト ファンデーション」

出典: GATTA(ガッタ)/シュウ ウエムラ『ザ・ライトバルブ UV コンパクト ファンデーション』

美容家の間で、高いカバー力のあるファンデーションとして人気なのが、シュウ ウエムラの『ザ・ライトバルブ UV コンパクト ファンデーション』(全14色)です。(写真の上が375・下が584)

全14色と、自分に似合う色味を見つけやすい豊富なカラー展開も人気の秘密。こちらのファンデーションは専用の『ザ・ライトバルブ ポリッシング スポンジ』を使うことで、よりムラなく均一に塗ることができます。

多機能ダブルサイドスポンジになっていて、塗布面と磨き面の2面構造が特徴です。塗布面はパウダーを均一に重ね、高いカバー力でムラなく仕上げてくれます。そして仕上げに磨き面を使うことで、パウダーでありながら、自然なツヤ感と立体感ある陶器のような肌へ導いてくれるでしょう。

粉っぽくなりすぎず、自然なツヤ肌を望む方にオススメなファンデーションですね。

5:ナチュラル派におすすめ!THREE「フローレスエシリアル フルイド ファンデーション」

出典: GATTA(ガッタ)/THREE『フローレスエシリアル フルイド ファンデーション』

まるで素肌自体のすっぴん力が上がったのではないかと感じるほど、自然なつけ心地が特徴のTHREE『フローレスエシリアル フルイド ファンデーション』(全7色)です。

「素肌ごと美しく。植物オイルが引き出す透明感。」がテーマで、美容家たちの間でも「THREEのファンデが凄い」と話題になっています。

手に1プッシュ出すと、そのふんわり軽いテクスチャーに驚くでしょう。植物オイル配合でなめらかに伸びるテクスチャーは、肌に溶け込むように優しくフィットしてくれます。

素肌が深呼吸できているような、軽やかな心地よさを体感するはず。肌自体に潜む美しさを呼び覚まし、ナチュラルなすっぴん肌美人を叶えてくれる、そんなファンデーションでしょう。

【もっと詳しく】
透明感は当たり前!? 美容家がリピ買いする「軽やかファンデ」3選

6:素肌っぽさがうれしいDECORTÉ「ラクチュール ルース ファンデーション N SPF20・PA++」

6つ目は、DECORTÉの『ラクチュール ルース ファンデーション N SPF20・PA++』。

素肌のような仕上がりを叶えてくれる、ルースタイプのファンデーションです。スキンフィッ卜パウダー配合で、肌馴染みがよく、長時間きれいな状態をキープしてくれますよ。

コンパクトタイプなので、持ち運びにも便利なところもうれしいですね。

7:美容液でメイクする!スキンケア感覚のMiMC「ミネラルクリーミーファンデーション」

 

最後は、MiMCの『ミネラルクリーミーファンデーション』。

こちらのアイテムは、“美容液でメイクする”という新発想のファンデーション! メイクアイテムでありながら、スキンケア感覚で使うことができますよ。

着け心地が軽く、肌への負担が少ないので、敏感肌の方にもおすすめです。石鹸でオフできるところもポイントが高いですね。

【もっと詳しく】
メイク直しの必要なし!? 素肌っぽい美肌に近づく「神ファンデ」3つ

8:乾燥肌の方におすすめ!ツヤ感も出るMiMC「ミネラルリキッドリーファンデーション」

ミネラルコスメ好きがこぞっておすすめするのがMiMCの『ミネラルリキッドリーファンデーション』。

美容のプロも認める優れた成分配合で、落とした後まで肌がしっとりすると話題です。

石鹸で落とすことができるため、肌への負担が少ない保湿系ファンデーションです。

ボタンを押すと小さな穴から1回分のファンデーションが出てくるスタイルも特徴で、ハイライトいらずの生っぽさ・ツヤ感を実現してくれます。

乾燥肌さん・石鹸オフメイクに興味がある方におすすめ!

9:カバー力ばっちりのLUNASOL「グロウイングウォータリーオイルリクイド」

“水ツヤ肌”で有名なルナソルのリキッドファンデーションは、水をまとったように滑らかでつややかな仕上がりになります。

その一方で、セミマットなのでカバー力もばっちり。

サラサラのテクスチャーで、フィット感がありながら付けているときの肌の負担感が少ないです。

ヒアルロン酸や豆乳発酵エキスなどの保湿成分がたっぷり配合されているので、美容液のような感覚でファンデーションを使うことができます。

カバー力・保湿力の2つを求める方におすすめのファンデーションです。

10:美容好きが注目の新しいタイプのベースメイク!インテグレート「水ジェリークラッシュ」

一躍有名になったプチプラのファンデーションです。

メッシュの下にある“水ジェリー”をパフで崩しながら使う新しいタイプ!

皮脂・汗に強く崩れない特徴でありながら、“水ベース”であることにより保湿力が高いと口コミでも話題です。肌への密着感も高く、仕上がりはセミマットですがぷるんとした肌がつくれます。

カバー力がありますが、厚塗り感が出ないので使いやすいです。

リキッドファンデーションを使いたいけど扱いが難しいという方におすすめのファンデーションになっています。

【もっと詳しく】
美容マニアが愛用してる!保湿力の高い「ファンデーション」徹底比較

 

デパコスからプチプラまでさまざまなバリエーションをご紹介しました。ぜひ自分に合ったファンデーションを見つけてみてくださいね!


※ こちらの記事はGATTAの過去掲載記事をもとに作成しています。
※ 商品は取材時のものになり、価格は編集部調べです。