GATTA(ガッタ) > Beauty > 眉で印象が劇的に変わる!? マンネリから抜け出す3つのメイクテク
beauty

眉で印象が劇的に変わる!? マンネリから抜け出す3つのメイクテク

2017.07.12 20:00

多くのメイクアップアーティストが、“顔の印象を決める重要なパーツ”という眉。しかし、眉メイクがワンパターン化している方も多いのでは?

アイシャドウやリップのカラーを変える、アイラインに強弱をつけるように……眉の形や色をコントロールすれば、顔の雰囲気は想像以上にガラッと変えられるのです。

そこで今回は、誰でも簡単にできる眉メイクを3パターンご紹介。メイクのマンネリ化に悩んでいる方、眉を見直して新しい自分に出会いませんか?

 

凛とした「イイ女顔」を叶える眉メイク

凛とした印象を与える強めの顔にしたいときは、リキッドアイブロウ+髪の色よりやや暗めのパウダーアイブロウを使用して眉を仕上げましょう。

K−パレット『ラスティングツーウェイアイブロウリキッド(02)』(写真左)、ケイト『デザイニングアイブロウN(EX-5)』 ※リニューアル済み(写真右)
出典: GATTA(ガッタ)

まずは、リキッドで眉の輪郭を整えます。眉尻に毛が少ない方は、毛を1本1本足すようにして描いていきましょう。このとき、眉頭はあまり描き加えなくてOK。なるべく自眉を活かし、自然な仕上がりを目指してください。

眉の輪郭が決まったら、上からパウダーを重ねます。ポイントは、眉頭よりもやや中央寄りの位置からブラシを入れること。眉頭から描き始めてしまうと、いかにも人工的で不自然な眉になってしまうから注意! 中心部から眉尻にかけて塗ったら、ブラシに残ったパウダーを使って眉頭にもパウダーを重ねていきましょう。

ちなみに、眉と眉の間を狭くすると、より意志の強さを感じさせる顔になります。いつもより少しだけ眉頭を内側にとって、よりハンサムな女性を目指しましょう。

 

柔らかくて優しい「癒し系顔」を叶える眉メイク

女性らしい柔らかさを感じさせる優しい印象の顔にしたいときは、パウダーアイブロウのみで仕上げましょう。

ケイト『デザイニングアイブロウN(EX-5)』※リニューアル済み(写真左)、ケイト『3Dアイブロウカラー(BR-1)』
出典: GATTA(ガッタ)

コシのあるブラシを使えば、パウダーだけでもしっかりと眉尻や輪郭を描くことが可能です。眉山は強調せず、なだらかな曲線になるように形づくると、より優しい印象に仕上がります。

その後はリキッドを使う場合と同じように、全体にパウダーを重ねます。ただし、優しい顔にしたいときは、眉間を広めにとるのがポイント。眉頭にはあまりパウダーを塗らず、やや薄く感じるくらいに仕上げてください。

また、眉マスカラもいつもより明るめのカラーを選ぶのがおすすめ。ふんわりと柔らかい眉になりますよ。

 

垢抜けた印象の「おしゃれ顔」を叶える眉メイク

おしゃれなメイクで周りと差をつけたいときは、眉のカラーで遊ぶのがおすすめです。

ヴィセ『リシェ カラーリング アイブロウパウダー(BR-3)』
出典: GATTA(ガッタ)

ヘアカラーを楽しむように、眉にもカーキやピンク、赤などの“遊び色”を重ねてみましょう。写真のように遊び色(上から2段目のオリーブ)が含まれているパレットはもちろん、手持ちのマットアイシャドウを使ってもOKです。

より個性的でおしゃれな仕上がりにしたいときは、眉メイクの最後に、遊び色をブラシで全体に重ねます。さりげなく垢抜けた印象にしたいときは、あらかじめ遊び色とブラウンとブレンドしてから塗れば、派手になりすぎません。これなら、カラーメイクに苦手意識がある方でも十分に楽しめます。

 

アイシャドウやチークは変えるのに、眉はいつも同じ……では、とてももったいないです! ぜひ眉メイクのバリエーションを増やして、さまざまな雰囲気をまとえる女性になってくださいね。

  • URL
  • Instagram
ライター
大学卒業後、営業職・事務職を経て2014年1月よりライターとして活動開始。歯科求人を扱う企業で専属ライターとして1年ほど勤務した後、フリーランスに転向し、編集者としても活動。得意なジャンルは、医療・美容。日本化粧品検定1級、メイクアップアドバイザー検定保有。
From中島香菜・・・「バリバリのキャリアウーマン、専業主婦……どんな立場にいても、すべての女性が自分の選択した働き方・生き方に自信をもって思い切り楽しんでほしいです。」