
ポイントはこれだけ!美肌さんがやっている顔のムダ毛ケアとは
ハっとさせるような美しい肌をつくるメイクをしても、顔のムダ毛がお手入れできていなかったら台無しに……。やはりお手入れをしないのはNG! とはいえ、やり過ぎだってNGなんです。
そこで今回は、コスメコンシェルジュで美肌研究家の筆者が、顔のムダ毛ケアで覚えておきたいポイントをご紹介します。
顔のムダ毛ケアはタイミングが重要
日焼けや肌荒れを起こしているときや生理前などはお肌が敏感になりやすく、カミソリ負けの心配があるので控えるのがおすすめ。
ムダ毛ケアはお肌の状態が落ち着いている日の、バスタイム後に行うといいですよ。ケア後はお肌のバリア機能が低下しがちで、紫外線などの外部刺激をすぐに受けない夜に行う方が無難です。
しっかりクリームを塗って行えば、必要な角質まで剃り落すことを防ぎ、お肌への刺激を最小限に。
ムダ毛ケアに使用するアイテム選び
カミソリといっても種類はさまざまでどれを選べばいいのか分からないですよね。
筆者がおすすめするのは顔専用の電動シェーバー。顔そりに慣れていなくてもお肌を傷つけてしまう心配もありません。いくら傷つけてしまう心配はないとはいえ、同じ場所を何度も剃るのはやめましょう。必要な角質を落としてしまうとお肌のバリア機能を低下させてしまいます。
また、刃を常に清潔な状態に保つことが重要。クリームを塗ってムダ毛ケアを行ったら、刃に付着したクリームは必ず拭き取ってくださいね。
美肌を保つ分かれ道はアフターケアがカギ
顔のムダ毛ケアを行ったあとは濡らしたタオルやコットンでお肌に残ったクリームやムダ毛を優しく拭き取りましょう。
炎症を起こしていると感じたら、冷やした清潔なタオルなどで冷却するなどケアを優先してください。炎症を起こしていない場合は、拭き取ったあとしっかりと化粧水でお肌に水分を補い、クリームで素早くフタをしてあげましょう。
気づかないうちにカミソリ負けを起こしてしまっている場合もあります。アフターケアではアルコールが配合されていないスキンケアアイテムを選ぶといいですよ。
美肌を保つためのムダ毛ケアはタイミングとアイテム、さらにアフターケアの3ステップが大切です。この夏、接近してもOKな自信の持てる美肌づくりを、お肌に優しいムダ毛ケアからはじめてみませんか?