GATTA(ガッタ) > Interior > 快適な朝時間をつくる家事のコツ【ワーママ的片付け術vol.6】
interior

快適な朝時間をつくる家事のコツ【ワーママ的片付け術vol.6】

2017.06.27 22:00

忙しいママにとって、自分の時間をいつ確保するかは難しい問題ですよね。早起きして子供が寝ている朝の間にゆっくり自分時間を取りたい、というママも多いと思います。

でも、家事が溜まっていると朝もなかなかゆっくりできないもの。今回は、朝時間を快適に過ごすための家事ルーティンのアイデアをご紹介します。

 

キッチンは夜の間にリセット

出典:https://gatta-media.com

朝起きたときにシンクに食器がたまっていたり、キッチンが汚れた状態だとがっかりしてしまいますよね。

筆者宅では、毎晩食事が終わったらすぐに食器は食洗機に入れてしまいます。食洗機に入れ終わったら、忘れないうちにタイマーをセット。

寝るまでの間に出た追加の洗い物も一緒に夜のうちに回せるように、数時間後にスタートするタイマーにしておくと便利です。

出典:https://gatta-media.com

そして、食器を片付けたらついでに空になったシンクもスポンジで軽く流し、コンロも五徳を外して軽く水拭き。

毎晩磨くことが習慣になっていると、洗剤などを使わなくても水だけで綺麗になり、一通り磨き終わるとキッチンもピカピカに。

夜の間にキッチンが綺麗になっていると、朝の時短にもなり起きた時にも気分がいいです。

そして、朝は食洗機で乾燥まで終わった食器を食器棚にしまうだけ、というルーティンにしておくと、朝は必要最小限の家事ですみます。

 

洗濯は夜の間に乾燥まで済ませる

出典:https://gatta-media.com

朝の時短のために、洗濯も機械をフル活用して夜の間に済ませてしまうのがオススメです。

筆者宅では、夜お風呂が終わったらすぐに洗濯機を回してしまい、一旦洗う工程だけ終わったタイミングでシワになりやすいものだけを出して、浴室に干して残りはそのまま乾燥にかけます。

これで朝には全部乾いているので、朝は起きたらすぐに取り込むことをルーティンにしています。

 

夜寝る前にリビングもリセット

出典:https://gatta-media.com

朝起きたときにリビングが散らかっていると、それだけでげんなりしてしまいますよね。

そのため、筆者宅では寝る前に必ずリビングを片付けてリセットするのをルールにしています。そうしておくと、朝出かけるときにもバタバタと片付けに追われることなくロボット式掃除機をかけられることもメリットです。

簡単に片付けができるように、おもちゃや絵本などの収納を工夫することも大事だと思います。この収納の工夫については『おもちゃ収納を工夫してロボット掃除機が使える部屋に【ワーママ的片付け術vol.4】』で詳しく取り上げていますのでチェックしてみてくださいね。

 

子供たちが寝ている朝は、忙しいママにとってはある意味ゴールデンタイムともいえるかもしれません。そんな朝を有意義に過ごすために、前日の夜も効率的に使って朝の時短に繋げたいですね。