
絶対に喜ばれる!とっておき「全国ご当地お土産」3選【関西編】
夏休みに突入し、帰省や旅行のプランを予定される方も多いのではないでしょうか。
そこで、日本全国のおいしくてセンスがいい“ご当地お土産”を厳選してご紹介します。喜ばれること間違いなしですよ! 今回は、“関西”の特集です。
#手土産 記事もチェック!
1:京都土産の新顔!お洒落なあんぱん「SIZUYAPAN」【京都府】
創業70年、京都で愛され続けている老舗パン屋『志津屋』がプロデュースする、あんぱん専門店『SIZUYAPAN』。
歴史ある京都の食文化と、こだわりの食材が織りなすあんぱんは、どれも頬がゆるむおいしさです。
家紋ならぬ”甘紋”をデザインした粋なパッケージに入ったあんぱんは、人気の『WAGURI』や『OGURA』など全10種類。
好みに合わせて自由にカスタマイズできる5、10個入りの詰め合わせは、センスの良いラッピングも魅力ですよ。
【問い合わせ先】
『SIZUYAPAN』
京都市下京区東塩小路町8-3 JR京都駅八条口 アスティーロード1F
電話:075-692-2452(京都駅店)
2:プチプチ食感が口の中で広がる「けし餅」【大阪府】
創業300年以上の歴史をもつ大阪・堺の老舗和菓子処『小島屋』が作る銘菓「けし餅」は、こしあんを餅で包み、けしの実をたっぷりとまぶした和菓子です。
けしの実が口の中でプチッとはじける食感と、口溶けのよいこしあん、柔らかい餅が三位一体となった美味しい逸品です。
また、『小島屋』名物の『けし餅』をロールケーキに仕上げた『小島屋茶房のけし餅ロール』は、珈琲、紅茶、日本茶にも合う、飽きのこない美味しさです。
【問い合わせ先】
『小島屋』
大阪府堺市堺区宿院町東1-1-23
電話:072-232-0313
3:奈良・五條の風土に根差した「柿の葉すし」【奈良県】
奈良県・五條吉野地方の伝統郷土食“柿の葉すし”を真摯に作り続けている『柿の葉すし本舗 たなか』は、地元の人はもちろん、全国の食通にも支持される名店です。
見た目にも美しい木箱に入った“柿の葉すし”は、さば・さけ・たいの全3種類。
海の幸がもつ旨みと、柿の葉の芳醇な香りがしみ込んだすし飯が三位一体となって織りなす味わいは、感動のおいしさですよ。
【問い合わせ先】
『柿の葉すし本舗 たなか』
奈良県五條市住川町1490
電話:0120-111-753
この夏、関西方面へお出かけを考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【おすすめ記事】
※ 去年はなんと4時間半待ち!? 毎年大人気の「Fruits in Tea」を待たずに飲む方法とは(PR)
【参考・画像提供元】
※SIZUYAPAN、小島屋、柿の葉すし本舗 たなか