
「今使いたいのに…ペンどこ」をなくす!100均マグネットでズボラ収納
普段の生活のなかで、“地味に面倒”なアクションがありますよね。たとえば、「ちょっとメモしておこう……あ、ペンがない!」なんてとき。隣の部屋に取りに行ったりカバンの中をごそごそ探したりするのが面倒くさいがゆえに、やるべきことをつい放置してしまったり……ということもよくあるもの。
筆者もズボラな性格なので面倒に感じることはしばしばあるのですが、そんなときはその一手間を軽減するための収納改善を考えるようにしています。つい先日もあるアイデアを思いつきました。
そこで今回の記事では、100均で買ったアイテムで実現させた、“ズボラ収納”アイデアをご紹介します。
ペンがテーブルの近くにない!

出典: GATTA(ガッタ)
筆者が以前から地味に面倒だと思っていたのは、ちょっとした書類の記入。
書くためのボールペンはリビングのキャビネットの引き出しに入っているのですが……。

出典: GATTA(ガッタ)
いつも書類を書くのはダイニングテーブルのキッチン寄りの席なので、地味に距離が遠いのです。
席を立ってキャビネットまで行く
引き出しを開けてペンを出す
引き出しを閉める
席に戻る
という一連の流れが、大したことではないものの地味に面倒。
ペンを取りに行くのが手間で、処理しないといけない書類をテーブルにしばらく置いたままにすることもしばしばでした。
そこで、なんとか座ったままでペンをすぐに取り出せて、かつテーブルやキッチンカウンターがごちゃついて見えない方法はないものか?と考えてみました。
ダイソーのマグネットで収納グッズをつくる

出典: GATTA(ガッタ)
そこで買ってきたのが、こちらの『ダイソー』のマグネット。直径1.5cmくらいのサイズのマグネットが25個入ったセットです。
こちらのマグネットの1つの裏に両面テープを貼り付けて……。

出典: GATTA(ガッタ)
こんな風にキッチンカウンターの裏側の奥の方に貼り付けます。
筆者宅の場合、カウンター自体は木製なのですが、木より金属の方が両面テープがつきやすそうだったので、カウンターの金属部品に貼り付けました。(ちなみにこの金属部分にはなぜか磁石は反応しませんでした)
ボールペンに超小型マグネットを設置

出典: GATTA(ガッタ)
続いて用意したのが、こちらの超強力マグネットミニです。こちらも同じくダイソーのもの。
先程のマグネットよりかなり小さく、直径5〜6mmくらいのサイズです。

出典: GATTA(ガッタ)
そしてこのマグネットをセロテープでボールペンにぐるぐると貼り付けます。これでセッティングは完了!
そしてこのボールペンを先程の収納スペースにセットすると……。

出典: GATTA(ガッタ)
あっという間にキッチンカウンター下にボールペン収納ができました。
これなら一歩も動かなくても、面倒な引き出しの開け閉めをせずにペンが取り出せます。

出典: GATTA(ガッタ)
ちなみに、カウンターの奥の方にペンを設置しておけば、死角になるのでペンが見えず、生活感も出ません。

出典: GATTA(ガッタ)
そして気になるお客様側の席でも、座った目線でも全然見えません。
ちなみにキッチンカウンターがない方は、ダイニングテーブルの裏や足につけることもできますし、キッチンなど他の場所でも応用できる方法なのでおすすめです。
やっぱり日々の家事をラクにするためには、わずかな“面倒くさい”も放置しない、ということが大事だと改めて感じます。
ぜひ、ちょっとした面倒なことを当たり前と思わずに、「もっとラクにできないかな?」と考えて解決策を考えてみてくださいね。
【おすすめ記事】
※ バスルームなら簡単!人気の「北欧風インテリア」取り入れ方のコツ3つ(PR)