GATTA(ガッタ) > Bodymake > 太もものスキマがほしい!おうちでできる「ながらマッサージ」4STEP
太もものスキマがほしい!おうちでできる「ながらマッサージ」4STEP
bodymake

太もものスキマがほしい!おうちでできる「ながらマッサージ」4STEP

2018.07.18 20:30

憧れの美脚の条件って何だと思いますか? “細いこと”、“適度な筋肉があること”など、人によって理想が違うかもしれませんが、共通しているのは“スキマ”なのかもしれません。太ももの間にスキマがあるだけで、脚のラインはぐっとキレイに見えますよね。

そこで今回は、夏こそ欲しい“太もものスキマ”をつくるために役立つマッサージを、エステティシャンの筆者がご紹介します!

 

STEP1:まずは脚の付け根の流れをスムーズに

脚の付け根をほぐしましょう。同じ姿勢でいることが長かったり、運動する機会があまりなかったりすると股関節を動かすことも少なく、脚の付け根の流れが悪くなりがちです。

ひざを曲げて股関節の上に両手を重ね、ゆっくり気持ちの良い強さで10秒×3回圧迫しましょう。

 

STEP2:全体的にほぐす

太ももの全体にオイルなどを塗ったら、グーにした手の関節を使って全体的にほぐします。

全体的に赤みがさし、血行が良くなるように行いましょう。痛くない程度にほぐしてくださいね。

 

STEP3:ムダなお肉に刺激を!

続いては、「ここのお肉がなくなるといいな」と思う部分を集中的にほぐしましょう。

お肉をしっかり掴んで……

親指の腹で流すようにするとやりやすいと思います。

老廃物やセルライトを潰すつもりで、やってみてくださいね。

 

STEP4:要らないものを捨てるつもりで

STEP3でほぐした老廃物を捨てるつもりで、ひざから脚の付け根に向かって流します。

太ももの途中で終わらないように、脚の付け根の上まで持っていきましょう。

 

寝る前にテレビを見ながらでもできるこのマッサージ。ぜひみなさんも試してみてくださいね。

【おすすめ記事】

※ 「ショート・ボブ」のヘアアレンジ10選

※ 「眉がうまく描けない」3つの原因と解決法

※ 「なめらか夏美肌」をつくるボディケア法3つ

※ 彼と一緒に使いたい!軽やかで上質な香りのフレグランスボディソープ(PR)

国際中医薬膳師
大手エステティックサロン店長を経て独立起業。エステティシャン歴は15年となり、これまでに男女延べ1万人以上を施術。施術中心の生活を続ける中で、からだの不調や不定愁訴の相談をされることが多くなり、内側からのケア、特に食生活の大切さを感じたことから、薬膳の資格を取得。健康へのアプローチとして東洋医学との融合を目指している。
漢方を使ったお茶やスイーツをサロンで提供するほか、中医学の考えに基づく季節や体調に合わせた養生法などを提供している。現在は施術の他、エステ講師、美容ライターとして活動中。国際中医薬膳師/中医薬膳師/リフレクソロジスト/骨気小顔管理士
From 坂本雅代・・・「たくさんの輝いている女性にお会いしてきましたが、みなさん自分をよく知っている方ばかり。自分に似合うもの、自分らしさを大切にすることで、他者とは違うその人の魅力が増すのでしょう。また、心身健康であることの上に、美しさが成り立ちます。忙しい毎日をパワフルに過ごせるヒントになるようなことをお伝えできればと思います。」