
意識するだけで美脚になれる!? 脚のライン改善を目指す「歩き方」とは
脚のラインがスラッとまっすぐで美しい人を見ると、同性でもうっとり。目が釘付けになってしまいますよね。それと同時に、「自分もあんな風になりたい!」と憧れる方も多いかもしれません。
そこで今回は、日々の習慣を改めることで“美脚”を目指す方法をご紹介します。
#姿勢 記事もチェック!
歩くときは「骨盤」の位置を意識して!
ライフスタイルや年齢、性別によっても異なりますが、私たちは一日に5,000~7,000歩ほど歩くといわれています。気付かないうちに数千歩も歩いているなんて驚きですよね。そして、その一歩一歩の“歩き方”は脚のラインに影響しやすいため、正しい姿勢で歩くようにする必要があるのです。
そこでまず実践したいのが、“骨盤をしっかり立てて歩く”ということ。
骨盤は背骨の土台です。骨盤が前傾していると反り腰になり、後傾していると猫背になります。反り腰や猫背の姿勢では、歩幅が狭まったり、だらだら歩きになったり、脚の筋肉を正しく使って歩くことが難しくなりますよね。その結果、美脚からは遠ざかっていってしまうのです。
骨盤はどの位置が正しい?

出典: GATTA(ガッタ)
歩行時は、腰が反らないように腹部をやや後ろに引き、“骨盤を立てる”のが望ましいです。もし、この感覚がつかみにくいのであれば、直立した姿勢でお尻に手をあて、下の方を前に押し入れるようにしてみてください。そうすることで、骨盤が立った状態になります。
また、「なんだか骨盤が滑らかに動かない気がする……」という方は、座位・立位どちらでも良いので、“骨盤の前後傾の動き”を行ってみてください。骨盤周りの筋肉の緊張が和らいでくるでしょう。

出典: GATTA(ガッタ)
“骨盤の前後傾”の“前傾”は、背中を軽くカーブさせるようなポーズのこと。目線は上を向きましょう。

出典: GATTA(ガッタ)
後傾は、背中を丸めてヘソをのぞき込むようにしてください。
その他にも姿勢をよくするためには、目線を真っ直ぐ前に向け、顎を引いた姿勢で背筋を伸ばすことも大切です。毎日の歩き方を整えて、美しい脚のラインを目指しましょう。
【おすすめ記事】
※ 彼と一緒に使いたい!軽やかで上質な香りのフレグランスボディソープ(PR)