
家にあるものでできる!「透明感」がアップする3つのメイクテク
ナチュラルメイクの人気が加速する今、メイクで“透明感”を演出することはもはや必須条件。いつも通りのメイクに少し工夫をするだけで、そんな“透明感”がぐっとアップしたらうれしいですよね。
そこで今回はコスメコンシェルジュで美肌研究家の筆者が、“あるものでできる”透明感メイクをご紹介します。
1:土台のうるおいが命

出典: GATTA(ガッタ)
透明感あるベースメイクをつくるなら、お肌のうるおいが不足していてはダメ! カサついた粉ふき肌や、ごわつきのある肌では、透明感とはかけ離れたメイクに仕上がってしまいます。
一方で、保水がしっかりされているお肌は、光が当たったときに、まるで水たまりが光に反射したようにツヤっと輝いて見えるもの。ベースメイクによる透明感は、肌内部の水分量と比例していると思ってください。
洗顔後、化粧水でしっかりお肌に水分を補いましょう。少量を何度も重ねづけし、肌がツヤっと光るまで繰り返します。その後、クリームでフタをして水分を閉じ込めます。
メイク前のスキンケアのポイントは、水分はしっかり&油分は適度に。メイクアイテムは油分が多く含まれている場合がほとんどなので、油分は最小限にとどめるシンプルなスキンケアがマストなのです。
2:ベースメイクはシンプルに
大人になるとカバーしたいところは、どうしてもファンデーションなどを重ねすぎてしまう傾向があります。
しかし、透明感あるメイクに仕上げるならそれはNG。必要なところだけを最小限のカバーにとどめることが大切です。
下地とリキッドファンデーション、あとは必要なところにのみコンシーラーをのせてなじませるのがおすすめ。このあとにパウダーファンデーションをお顔全体に広げるのは控えた方が良いでしょう。のせるならフェイスパウダーをサッとのせるくらいにとどめておいて。
3:ポイントメイクは肌なじみを重視して

出典: GATTA(ガッタ)
鮮やかなカラーを使いつつ透明感あるメイクに仕上げるには、プロのようなメイクテクニックを要します。そこで誰でも簡単に透明感あるメイクに仕上げるポイントとして、アイメイクやリップなどのポイントメイクは肌なじみの良いカラーをセレクトするのがおすすめ。

出典: GATTA(ガッタ)
初めて挑戦する方なら、目元は光沢感のあるベージュや薄いブラウンなどが使いやすいかもしれませんね。またリップもベージュやコーラル系をセレクトすると良いでしょう。ベージュリップに関しては、赤みがプラスされたものなどをチョイスすれば、顔色が悪く見えることを回避できますよ。
今回ご紹介したメイク術は、すぐにでもトライできるメイクテクニックばかり。みなさんもぜひ試してみてくださいね。
【おすすめ記事】
※ 彼と一緒に使いたい!軽やかで上質な香りのフレグランスボディソープ(PR)