
バスルームなら簡単!人気の「北欧風インテリア」取り入れ方のコツ3つ
インテリアスタイルで根強い人気を誇る“北欧テイスト”。
家具も雑貨も北欧風が、市場にあふれていますが、「興味はあるけれど、いったいどこから手をつければよいのかわからない……」という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、インテリアコーディネターの経験をもつ筆者が、誰でも簡単に北欧風の部屋に近づくことができるインテリアコーディネートのコツをご紹介します。
これで簡単!北欧風3つのポイント

出典: Shutterstock
まずは、フローリングや家具や雑貨に自然な木の温かみが感じられるものを選び、木目の美しいテクスチャーがインテリアのベースになるようにしましょう。
存在感のある大きな家具は、デザインがシンプルでスッキリとした機能的なものを選ぶと、北欧風の雰囲気に近づけます。
2つ目のポイントは、インテリアのベースカラーはシンプルにしつつも、鮮やかなアクセントカラーや、デザイン性が高いインテリアを置くこと。
遊び心のあるポイントを作り、飽きのこない空間を目指します。

出典: Shutterstock
最後に、自然を感じさせるグリーンと、落ち着く灯りのグッズをプラス。
ペンダント照明やスタンド照明、キャンドルなどで仕上げると、北欧のライフスタイルを彷彿させるインテリアにまとまりますよ。
まずは小さなコーナーでチャレンジ!
とはいっても、手軽に家具を買い換えるわけにもいきません。
そんなときは、北欧風の癒やしの空間を目指して、小さなコーナー作りからチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

出典: GATTA(ガッタ)
たとえば、バスルーム。
バスタブに浸かっているときの視線の先に、こんな北欧テイストのコーナーをつくれば、いつまでもゆったり過ごしたくなるバスルームになります。

出典: GATTA(ガッタ)
木目を感じさせる雑貨でぬくもり感を加え、鮮やかなアクセントカラーも大切に。
グリーンとキャンドルを加えれば、癒やし度もアップ!
実用品は、見た目のテイストと性能どちらも大切に
ところが、インテリアのテイストを考えるときに悩ましいのが、シャンプーなどの実用品。
見た目がインテリアのテイストにぴったりでも、使い心地が悪ければ本末転倒です。

出典: GATTA(ガッタ)
北欧生まれのブランド『ティモテ』は、ヨーロッパ認証機関のオーガニック認証を受けた成分を配合し、自然への敬意が根付く北欧の人々の“真に良質なものは植物が与えてくれる”という思いが息づくヘアケア。
ボトルのデザインも心地よく癒やし空間を邪魔しません。

出典: GATTA(ガッタ)
キメ細かくクリーミーな泡立ちで、パサパサにごわついた髪も指通りのよいなめらか髪へ導いてくれます。
パラベン無添加・合成着色料無添加と、自然にも髪にもやさしいのがうれしいですね。バスタイムがさらに心地よくなりそう。
室内で過ごす心地よさを追求する“北欧スタイル”。あなたも小さなコーナーからでも取り入れてみてください。
【参考】
※ バスルームから取り入れる!おしゃれな北欧風空間には「ティモテ」を
【画像】
※ Marina_D、Photographee.eu / shutterstock