GATTA(ガッタ) > Bodymake > ツライ背中や肩…はじめての産後ヨガに三角のポーズ【NattyYoga】
bodymake

ツライ背中や肩…はじめての産後ヨガに三角のポーズ【NattyYoga】

2017.06.10 20:00

ヨガインストラクターの筆者が産後にオススメで、はじめてでも簡単にできるヨガポーズをご紹介する本連載。

第5弾である今回はトリコナアーサナ“三角のポーズ”をご紹介します。背中や肩のコリが気になる方や下半身を引き締めたいという方にオススメのポーズです。

動画を見ながらぜひ一緒にやってみましょう。

産後の方は医師からの運動許可がおりて、体調が万全の時に行いましょう。

 

動画を見ながら…LET’S TRY !

ヨガは基本的に息を鼻から吸って鼻から吐きます。深い呼吸を意識しながら行ってくださいね。

(1)両足を肩幅の2倍程度に開いて立ちましょう。

(2)左足先を外に向け、右足先は少し内側に向けます。このとき両足のかかとの位置は同じラインに揃えましょう。

(3)骨盤がななめに向いてしまうのを正面に戻し、両手を肩の高さに上げます。

ポーズに入りましょう。

(4)息を吸いながら背骨を上に伸ばし、吐きながら大きく身体を左にスライドさせ、身体を横に倒します。左手を足の上に、右手を上に伸ばし、目線を右手の指先に向けましょう。

(5)余裕がある方はもう少し倒す角度を深めていきましょう。ただし、肩が内側に入り背中が丸まらないように注意。

首を痛めている方は目線を上にあげず、正面を見るか足先を見て行いましょう。

(6)肩と耳の距離を離しながら、そこで呼吸を繰り返します。(目安5呼吸)

(7)ゆっくりとポーズをほどき、反対も同様に行います。

 

ポーズをとるときのコツ

倒す角度など無理して行うと腰に負担がかかってしまうこともあるので、自分の中で気持ちいいと思う角度を探してみましょう。

・両ひざはしっかり伸ばし、骨盤は正面を向かせたまま行います。

・肩や首の力は抜いて行いましょう。

 

ヨガ的オススメポイント

下半身、特にお尻・腰周りを引き締めたい方、肩や背中のコリを緩和したい方、腰痛、便秘のお悩みのある方にオススメのポーズです。

 

続けることで身体も心も少しずつ変化が訪れるはず。とはいえ無理は禁物です。できる範囲で、ぜひ試してみてくださいね。

ヨガインストラクター
YES TOKYO STUDIO中目黒スタジオマネージャー兼インストラクター。
 2014年ヨガインストラクターとして活動開始。翌年2015年インド・ケララ州にあるアシュラムにてヨガ哲学を深める。帰国後都内スタジオでグループレッスン、パーソナルレッスンを中心に、オフィスヨガや企業主導型のイベントなどでも活動中。
2019年インドにてRYT500トレーニングを終了している。
ヨガインストラクターとしての実績はもちろん、雑誌や広告のヨガポーズ監修、ヨガモデルの活動も多く、数々のメディアに出演中。 近年はモデル単体の活動も増え、ご当地ビールのポスターやアウトドア雑誌の表紙などにも出演。