GATTA(ガッタ) > Interior > 子供部屋を「秘密基地」にする!二段ベッドのプチDIYレポ
interior

子供部屋を「秘密基地」にする!二段ベッドのプチDIYレポ

2018.07.31 21:30

子供にとって子供部屋は自分の城のようなものですよね。特に二段ベッドは秘密基地のようなもので、筆者宅でも2人の男児の憩いの場となっています。

その二段ベッドをさらに“秘密基地化”するために、先日筆者宅でプチDIYをしてみました。そこで今回はその様子をレポート形式でお届けします!

#収納 記事もチェック!

 

作ろうと思ったきっかけ

なぜこれをやろうと思ったかというと、子供たちが上の写真のように二段ベッドの上から布団を垂らし、カーテンのようにして二段ベッド下段のスペースを「秘密基地〜!」と遊んでいたから。

中が暗いのも気になったので取り急ぎ非常用のランタンで灯りを取ったりしたものの、電池の消耗も気になったため、それならちゃんとした秘密基地にしてしまおう、と思い立ったのです。

 

いざ、DIYをスタート!

最初に用意したのがこちらの伸縮式のカーテンレールです。

突っ張り式なので、家具などに穴を開ける必要がないのがとてもラクでDIY初心者にもぴったりです。

筆者が購入したものは、端がこのようにレバーを右に倒すと固定される仕組みになっていました。

こんな簡単な造りでちゃんと設置できるのか若干心配でしたが、意外とちゃんと固定できたので一安心でした。

設置したのは、二段ベッド裏側のこちらの部分。

長男に少し支えてもらいましたが、3分くらいですぐに設置できたのでとても簡単でした。

そしてカーテンレールに取り付けたのがこちらのクリップ。これを使うと、普通の生地も簡単にカーテンにできるという便利アイテムです。

フックの隙間がちょっと狭めだったので取り付けにはコツが要りましたが、問題なく取り付けできました。

 

カーテンと照明で秘密基地化完了!

そしてレールの準備が整ったので、今度はカーテンを作ります。好みの生地を選び、簡単に周囲を四角く縫ってカーテンをDIYします。

クリップタイプのフックを使ったおかげで、ただ四角く縫うだけで済んだためカーテンづくりもとてもラクでした。

そしてクリップに取り付けるとこのような感じの仕上がりに。思った以上の完成度になったので大満足でした。

そして最後の仕上げに秘密基地内の照明をセット。 今回は電池式のLEDライトを選びました。

LEDライトはUSBで点くものやセンサー式のものなど様々なものが売っているので、合ったものを選ぶことをおすすめします。

 

筆者宅の子供部屋は子供たち2人で共用のスペースにしたので、もう少し子供たちが大きくなったらそれぞれのプライベートを気にする時期も来るのかな……と思ったりもします。母としては、そんな時のプチ個室スペースとしても活用してくれたらいいなと願っています。

皆さんのお宅の子供部屋も、ぜひお子さんたちが楽しめる場になるように工夫してみてくださいね。

【おすすめ記事】

※ 「収納」テク総まとめ!

秘策「なんでもスペース」が便利すぎる

「詰め替え」を賢く活用するポイントとは

バスルームなら簡単!人気の「北欧風インテリア」取り入れ方のコツ3つ(PR)