
まだ間に合う!「タプタプ二の腕」の引き締めを目指すエクササイズ2つ
今年の梅雨明けは早かったですね。季節は一気に夏へと突入しています。外出時には、カーディガンやジャケットといった羽織物とはしばらくお別れですね。
すると、気になるのが“二の腕”です。「今からでも間に合う二の腕のエクササイズはない?」と焦っているそこのあなたは、今回ご紹介するエクササイズをぜひ試してみてくださいね。
二の腕のエクササイズが苦手な女性は多い!
二の腕のエクササイズと聞くと、“腕立て伏せ”のようなものを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか? そして、「キツイから無理」と三日坊主になったり、最初から諦めてしまったり……。
そもそも腕立て伏せは、押し返す力(前鋸筋の筋力など)を必要とします。その力がもともと弱い傾向にある女性にとってキツイのは当たり前。
まずは、無理なくおこなえるエクササイズから取り入れていきましょう。
1:基本のエルボーサイドプランク
まずは、基本の“エルボーサイドプランク”から始めましょう。
(1)床にうつ伏せになり、肩の真下にひじをつく
(2)左の指先を右ひじに向けたら、その先に右手をつく
(3)左体側を下に横向きになったら、足を重ねる
(4)息を吸って、吐きながらお尻を床から浮かせる

出典: GATTA(ガッタ)
(5)息を吸って右手を天井に伸ばしたら、呼吸を5回繰り返す
(6)反対側も同様におこなう
二の腕だけでなく、先にお伝えした前鋸筋や体幹、広背筋にもアプローチすることができる、ボディメイクにおすすめなエクササイズです。
2:基本ができたら上級編を試してみよう!
「基本のポーズは余裕でできた!」という方は、“上級編”のエルボーサイドプランクに挑戦してみましょう。

出典: GATTA(ガッタ)
方法はいたってシンプル。基本のエルボーサイドプランクの手順を少しアレンジするだけです。
(1)~(4)は、基本と同じ手順です。(5)になったら、右足を腰の高さまで持ち上げてみてください。こうすることでよ、りエクササイズの強度が上がりますよ。
反対に、「基本のポーズもキツイ……」という方は、右足を曲げて体の前につくのがおすすめ。ポーズが安定しやすくなります。
今回ご紹介したエクササイズは、特別な道具を使わず、自分の体重で安全におこなうことができます。「激しい運動やトレーニングは苦手」という方でも比較的取り入れやすいので、ぜひ試してみてくださいね。
【おすすめ記事】
※ 彼と一緒に使いたい!軽やかで上質な香りのフレグランスボディソープ(PR)