
姿勢、崩れてない?仕事の合間にできる「簡単リフレッシュ」ストレッチ
お仕事中、気がつくと背中が丸まっていたり、肩に力が入ってたりしませんか?
やはり同じ体勢での仕事が続くと、気付かぬうちに姿勢が崩れ、肩こりや腰痛などを引き起こしやすくなってしまいます。
本日はヨガインストラクターの筆者が、オフィスでハッと気づいた時にこっそりできる“簡単リフレッシュストレッチ”を動画とともにご紹介します。お家でもぜひやってみてくださいね。
動画を見ながら…LET’S TRY!
深い呼吸とともに、自分のペースで行ってみましょう。
(1)まずは胸の前で指を組んで、頭の後ろに手を添え、顔を下に向けながら首の後ろをストレッチ。
顔をゆっくり左右に動かして、首の付け根からストレッチを感じましょう。
倒してる方の反対の腕を斜め後ろに伸ばすとより強く首へアプローチすることができますよ。
(2)もう一度指を組んで、次は手のひらを返しながら上に伸ばし、上体をストレッチ。
そのまま両腕を前に伸ばして背中もストレッチ。
左右に大きく揺らし、最後は体の後ろで指を組み替えて、ひじを伸ばして大きく胸を開きます。
あごを少しあげて首の前もストレッチさせましょう。
(3)次に脚を組み、上に乗せている脚に反対の腕を引っ掛けて、そのままおへそから体をねじります。
背中が丸まらないよう気持ちよく伸ばしながら数回呼吸し、体を正面に戻します。
そのまま上に乗せている足首を反対の太ももにかけ、ひざを床と平行にしながら体を少し前に倒します。
股関節やお尻のストレッチを感じたところで、反対も同様に行ってみましょう。
ポーズをとるときのコツ
・いつもより深い呼吸を意識しましょう。
・無理をせず、できる範囲で行いましょう。
・頑張りすぎず、リラックスした状態でストレッチを感じましょう。
ヨガ的おすすめポイント
座ったままだと固まりやすい肩や首周り、そして腰、背中、お尻まわりをバランスよくストレッチさせ、血行促進につなげます。
ぜひ日常的に取り入れて、疲労が残りにくい身体を目指してやっていきましょう!
【おすすめ記事】
※ エステティシャン直伝!毎日のクレンジングでできる簡単お家エステ(PR)