
夏の体は冷えている!? ツラい「お腹のトラブル解消」を目指すヨガポーズ
どんどん気温が上がり、真夏といわれる季節までもうすぐですね。
この時期は冷房を強めに設定したり、体を冷やすような食べ物を口にしたりすることが多く、体の外側は暑いのに内側は冷えきっている……ということがあります。
そんなときは入浴や運動、ヨガなどを定期的に行って、体の内側まで冷やさないようにすることが大事。今回はヨガインストラクターの筆者が、特にお腹まわりにアプローチできる“仰向けVのポーズ”を動画とともにご紹介します。
ご自身のその日の体調に合わせて、負荷を調節しながら行ってみてください。
動画を見ながら…LET’S TRY!
ヨガは基本的に鼻から吸って鼻から吐く呼吸です。いつもより深い呼吸を意識してみてください。
(1)まずは仰向けになりましょう。ひざを立てて、両手を頭の後ろへ。
(2)そこからひざを持ち上げて、お腹を軽く締めます。
(3)息を吸いながらひじを内側へ向け、吐きながら上体を少し起こし、ひじとひざを近づけましょう。
(4)余裕がある方はひざを伸ばし、腰を少し床から浮かせます。
(5)そこで呼吸を繰り返しましょう。(目安5呼吸)
(6)ゆっくりとポーズをほどきます。
ポーズをとるときのコツ
・いつもより深い呼吸を意識しましょう。
・肩と首が詰まらないようにしましょう。
・無理をせず、できる範囲でチャレンジしてみましょう。
・頑張りすぎず、リラックスした状態でポーズをとりましょう。
・腰を痛めやすい方は、お尻を床に落とした状態で大丈夫です。
ヨガ的おすすめポイント
お腹をしっかり収縮させて温め、夏冷え予防を目指します。
腰に負担がかかりにくいポーズなので、お腹が冷えやすい方や便秘気味の方、腹筋でよく腰を痛めてしまうという方にもおすすめです。
続けることで体も心も少しずつ変化が訪れるはず。完ぺきなポーズを目指す必要はありません。自分ができる範囲でチャレンジしてみてください。
【おすすめ記事】
※ お疲れ気味のあなたに。キレイをアップデートしたい日はスパで朝美活(PR)