
見せたくなる!「引き締まった二の腕」を目指すヨガポーズ【NattyYoga】
もう季節は夏を迎えつつあり、肌の露出が増えてきましたね。しかし、二の腕を出すのは抵抗がある……と、ついつい半袖やフレア袖のトップスばかりになってしまう方もいるでしょう。今年は勇気を出して、ノースリーブに挑戦してみませんか?
今回はヨガインストラクターの筆者が、“適度に引き締まった筋肉のある二の腕”を目指すヨガを、動画とともにご紹介します。
ご自身のその日の体調に合わせて、負荷を調節しながら行ってみてくださいね。
動画を見ながら…LET’S TRY!
ヨガは基本的に鼻から吸って鼻から吐く呼吸です。いつもより深い呼吸を意識してみてください。
(1)四つん這いの姿勢から脚を後ろに伸ばし、お腹を軽く締め、体を支えます。
(2)そこから脇を締めるようにひじを曲げて、床と平行になるまで体を床に近づけます。(『四肢のポーズ』)
※ 厳しければひざを床についてからひじを曲げます。
(3)そのまま体を前にスライドさせながらひじを伸ばし、胸を引き上げ、足の甲を伸ばします。(『上向き犬のポーズ』)
(4)つま先を立てながらお尻を高く引き上げて目線を足先に合わせ、手で床をしっかり押しながら背中、腰を伸ばします。ひざは曲げても構いません。(『下向き犬のポーズ』)
(5)余裕があれば、再び最初の四つん這いの姿勢に戻り、2〜3回繰り返してみましょう。
(6)最後にひざを床に落とし、お尻をかかとの上に乗せて、『チャイルドポーズ』でおやすみします。
ポーズをとるときのコツ
・いつもより深い呼吸を意識しましょう。
・肩と首が詰まらないようにしましょう。
・無理をせず、できる範囲でチャレンジしてみましょう。
・頑張りすぎず、リラックスした状態でポーズをとりましょう。
ヨガ的おすすめポイント
しっかりと体を支えて、肩や手首の関節を強くさせながら二の腕の引き締めを目指します。また、体幹を使うので、全身の血行促進や代謝アップ、姿勢の改善も期待できますよ。
続けることで体も心も少しずつ変化が訪れるはず。完ぺきなポーズを目指す必要はありません。自分ができる範囲でチャレンジしてみてください。
【おすすめ記事】
※ お疲れ気味のあなたに。キレイをアップデートしたい日はスパで朝美活(PR)