GATTA(ガッタ) > Bodymake > デスクワークで疲れた身体に!座ってできる「リセットストレッチ」
デスクワークで疲れた腰に!仕事中にできる「リセットストレッチ」
bodymake

デスクワークで疲れた身体に!座ってできる「リセットストレッチ」

2018.06.19 21:00

デスクワークに集中していると、時間が経つのはあっという間です。集中力が切れると、今まで気がつかなかった体の“こわばり”を感じますよね。特に腰の張りや痛み、首や背中といった、体の後ろ側のコリが気になりませんか?

そんなときは、デスクでも出来るストレッチを取り入れて、体をほぐしておくことが大切。集中力も戻りやすくなります。ヨガインストラクターである筆者が、座りながらでも出来る気持ちいい簡単ストレッチをご紹介します。

 

疲れをリセット、姿勢の悪さが気になったときにも

デスクワークは、前かがみの状態が数時間続きます。背中や肩を丸めて、頭が体よりも前に出た姿勢です。この姿勢を続けると、首や肩、腰の不調が出やすく、仕事が終わる頃には全身が凝り固まってしまいます。そんな自覚はありませんか?

これからご紹介するストレッチは、背骨全体を動かして体のこわばりを取り除いていきます。姿勢の悪さが気になるとき、腰痛や肩こりに悩まされたときにおこなってみてください。

 

オフィスで出来る背骨ストレッチ

(1)椅子に浅く腰掛けます。

(2)両手をひざの上に置いて、肩、肩甲骨、鎖骨を軽く下方に下げる意識をし、リラックスしましょう。

(3)息を吸って、吐く息のタイミングで骨盤を後ろへ倒し、背中と腰を丸めます。

(4)背中から腰を丸めながら、伸びをするように後背部全体をストレッチします。このとき、腕は前へと伸ばすようにしてバランスを取ると気持ち良さが深まります。

(5)息を吸いながら骨盤を前に倒し、背骨を反らせていきます。

(6)肩から腕は力を抜いて、胸、首、顎を引き伸ばすようにして、視線は斜め上を見ましょう。

(7)再び背中を丸める方向へ動きます。

( 8)この一連の流れを30秒ほど、または体がすっきりとするまでおこないましょう。

 

背骨を意識しながら、詰まりを取っていくイメージでほぐしていきましょう。できれば1時間おきに行うとなお良いです。ストレッチ後は体がすっきりとして、視界も広がる感覚を味えるはずです。

【おすすめ記事】

※ 大人の女性におすすめ!プチプラコスメ3選

※ 美容師直伝!「ぱっくり分け目」をなおすテク

※ お疲れ気味のあなたに。キレイをアップデートしたい日はスパで朝美活(PR)

ヨガセラピスト / ラジオパーソナリティ
『マナヨガ』代表。20代の頃ストレス過多でぜんそくが再発したことをきっかけにヨガを始める。オリジナルのマナメソッドを発案し、本来持っている個性や美しさを引き出すと定評がある。またラジオパーソナリティとして心身の美しさをテーマとした番組を担当。

From yuuka・・・
「ヨガはものの考え方、捉え方をシフトチェンジするツールです。人はどうしても“足す”ことで美しさや自己実現をしていこうとしてしまいがちですが、ヨガは体を通して心のあり方に気づき、本来の自分らしさを知り、“私には何も足りないものはない”そのままで尊い存在なんだということに気がつかせてくれます。
まずは自分の体を好きになることで、生きやすくなる。自分を好きになる。そんな気持ちを受け取っていただけたらと思います。」