
眠れない夜に試してみて!「安眠」へ導くヨガポーズ【NattyYoga】
夏が近づいてくると、なんとなく寝苦しかったり、寝つきが悪かったりしますよね。気圧の変化や気温の変化で自律神経が乱れやすいこの時期は、睡眠に影響が出てしまう方もいるようです。
そんな方にはヨガがおすすめ。ヨガは、自律神経の調整を手助けしてくれるんですよ。
今回は、ヨガインストラクターの筆者が寝る前に毎晩実践している、“ベッドの上でできる簡単ヨガストレッチ”を動画とともにご紹介していきます。ご自身のその日の体調に合わせて、負荷を調節しながら行ってみましょう。
動画を見ながら…LET’S TRY!
ヨガは基本的に鼻から吸って鼻から吐く呼吸です。いつもより深い呼吸を意識してみてください。
(1)まずは仰向けになり、両脚を閉じましょう。
(2)左ひざを曲げて両手でかかえ、体に引き寄せて深く呼吸します。
(3)左脚を体の右側へゆっくり倒して体をおへそからツイストし、左手を横に伸ばして呼吸します。
(4)次に体を正面に戻したらそのまま左足を上にあげ、両手でもも裏をつかんだら、少し上体を起こし、足はもう少し上の方をつかむようにして、余裕があれば額と足を近づけます。(厳しければ上体は寝かせておいたままで大丈夫です)
(5)ゆっくりポーズをほどいたら反対も同様に行っていきましょう。
ポーズをとるときのコツ
・一つの動きで5呼吸くらいキープしてみましょう。
・いつもより深い呼吸を意識しましょう。
・伸ばしている足のかかとが床から浮かないようにしましょう。
・あごを軽く引いて首の後ろを伸ばしましょう。
・肩周りの力を抜きましょう。
・頑張りすぎず、リラックスした状態でポーズをとりましょう。
ヨガ的おすすめポイント
深く呼吸しながら体を緩めることで、疲労軽減・リフレッシュが期待できるおすすめルーティンです。寝る前に湯船にしっかり浸かったり、ストレッチしたりと、体を内側から温めておくと安眠につながるといわれていますよ。簡単なので、ぜひおやすみ前に試してみてくださいね。
続けることで体も心も少しずつ変化が訪れるはず。完ぺきなポーズを目指す必要はありません。自分ができる範囲でチャレンジしてみてください。
【おすすめ記事】
※ お疲れ気味のあなたに。キレイをアップデートしたい日はスパで朝美活(PR)