
おやすみ前にリラックス!「ストレス解放」全身ほぐしストレッチ
一日の終わりには、「今日も終わった!」とすぐにでもベッドに倒れこみたいところですが、気持ちは高ぶったまま、ストレスでイライラもしている……そんなときは、全身をまんべんなくほぐせるストレッチで心身をリラックスさせてから、ぐっすり眠りませんか?
というわけで今回は、ヨガインストラクターである筆者もお気に入りの、おやすみ前のストレス解放ストレッチをご紹介します。
背骨や股関節の奥、気持ちいところを徹底的に
全身をまんべんなくほぐす方法は簡単。全身をくるくる回すだけです。深くゆったりした呼吸で、動きに身を委ねながら、誘導されるように行ってみましょう。
背骨をまんべんなくほぐし、普段動かしにくい股関節周りや、凝り固まった肩甲骨周りも自由自在に動かしていきましょう。
気持ちがいいと思う部分は、動きを止めてじっくりキープしたり、動きを早くしたり遅くしたりして身をまかせるだけです。
気持ちよさでとろける!「ストレス解放」全身ストレッチ

出典: GATTA(ガッタ)
(1)四つん這いの姿勢になります。両腕は肩幅よりも広め、両脚も肩幅以上に開いておきましょう。

出典: GATTA(ガッタ)
(2)まずは左回りから。脚の付け根の奥から、円を描くようにしっかりと動かします。

出典: GATTA(ガッタ)
(3)ざ骨(お尻の下のとんがっている部分)を後方へ突き出すようにして、お尻をかかとに近づけていきます。

出典: GATTA(ガッタ)
(4)脚の付け根奥に深いストレッチを感じるところまで、お尻を右斜め後ろ方向へ動かします。同時に左肩を床に近づけるようにして、胸から背中周りもストレッチしていきます。

出典: GATTA(ガッタ)
(5)そのまま円を描き続け、上体を前方に押し出しながら体全体を伸ばしていきます。背骨、腰回り、股関節が気持ちよく伸びるところまで動かし、しっかりほぐしましょう。
(6)動きに慣れてきたら、肘も曲げたり伸ばしたりして、肩甲骨周りも動くようにしていきましょう。
(7)十分にほぐれたら、反対側も同様に行っていきます。
ストレッチを終えた直後は、開放感で心身がリラックスします。特に股関節周りのストレッチは、普段なかなか歩く時間がとれない方こそじっくり行ってみてください。その日の気分と体の感覚に身を委ねて、気持ちがいいストレッチを味わってくださいね。