
ベースと眉がカギ!童顔さんがグッと垢抜けるメイクテク【顔カルテ診断】
毎朝メイクをするとき、「なんか毎回同じようなメイクで垢抜けないなあ……」なんて、鏡を見ながらため息をついたりしていませんか?
ファッションもそうですが、メイクを楽しむためには自分の顔の特徴をちゃんと知ることが大切!
今回はヘアメイクアップアーティストとして活動する筆者が重宝している“顔カルテ”を使って、“自分の顔の特徴を最大限に生かす垢抜けメイク”をご紹介します。特に、童顔さんは必見です。
#メイク 記事もチェック!
童顔さんは「ベースメイクと眉」が肝心!
そもそも“垢抜けメイク”ってどんなイメージをしますか?
“あかぬける”の意味を辞書でひくと、“洗練された”などと表現されています。筆者はこれを、“ポイントを絞ること”ととらえています。メイクでは、あれもこれも盛るのではなく、自分の特徴を生かすことがポイント。それでは、特徴を生かすメイクとはどのようなものか見てみましょう。
たとえば、Iさん。“メイクをすると派手になり、逆に薄めにすると地味に見えてしまう”のがお悩みだそう。

出典: GATTA(ガッタ)
彼女は、大きな瞳で可愛らしい童顔なタイプ。このような顔立ちは、アイメイクにポイントを絞ると派手になりやすく、瞳の丸みがより童顔を強調させてしまうんです。
そんな童顔さんの垢抜けポイントは、ベースメイクと眉! 盛りすぎないメリハリメイクをしていくことで、洗練された大人の女性らしさが引き出されていきますよ。それでは顔カルテを使ったメイクのAFTERを見ていきましょう。
「顔カルテ」を使ってメリハリメイクを
まず、メリハリをだす要になる“ベースメイク”をつくるため、彼女の“顔カルテ”を作成。これを参考に、お顔にコスメをのせていきます。

出典: GATTA(ガッタ)
青色部分・・・ハイライト→コントロールカラーを先に仕込んで自然な透明感を出します
黒色部分・・・シェーディング→側面にのせて立体感を出します
赤色部分・・・チーク→自然な血色でハイライトとシェーディングを引き立てます
この顔カルテにしたがってメイクをしていくと……

出典: GATTA(ガッタ)
AFTERはこちら。顔全体に立体感が生まれましたね。ハイライトやシェーディング、チークなど、顔の立体感をつかさどるパウダー類は色味だけではなく、入れるスペースと大きさ、形が重要になってきます。自分の顔にはどのようなベースメイクが合うのかを検討するために、顔カルテを使って考えてみるのがよいでしょう。
ポイントは「眉」
そして、大人の女性らしさを表現する意志のある“眉毛”。彼女のような童顔さんの眉メイクにおけるポイントは2つあります。
・困り眉なので、眉を描くときは眉尻を眉頭の位置よりも下げないこと
・眉山を1センチ上につくることで、意志のある表情を作ること
これらを意識してメイクしていくと……

出典: GATTA(ガッタ)
最初の画像と比べると、可愛らしさはそのままに、洗練された大人の女性らしい雰囲気がプラスされています。瞳の存在感も保ちつつ、きりっとした目元になりましたね。
普段のメイクをちょっと変えるだけで、顔の印象は劇的に変えられます。朝の忙しい時間でも、メイクして鏡に映る自分にわくわくできたら、最幸な1日のスタートが切れると思いませんか?
みなさんも、もっと自分の顔を知って・磨いて、おしゃれを楽しんじゃいましょう。
【おすすめ記事】
※ 夏のばっちりメイクもしっかりオフ!毛穴汚れをしっかり落として、毛穴の目立たない素肌へ(PR)