
bodymake
仕事のスキマ時間にできる!「肩・首すっきり」ストレッチ
2018.06.03 20:00
出典: GATTA(ガッタ)
デスクワークが続くと、仕事が終わる頃には首や肩がガチガチに固まっていたりしますよね。これが慢性化すると、コリに鈍感になってしまうほど鉄板のような肩周りになってしまうことも。
これではコリを解すのも至難の技です。そこでヨガインストラクターである筆者が、デスクでできる簡単肩こりケアストレッチをご紹介します。
ストレッチは「1時間毎」に
体は同じ姿勢をとり続けると凝り固まるといわれています。特にデスクワークで集中していると、それだけでも体が緊張しますよね。その時の姿勢によってはコリがひどくなり、続くと慢性化してしまうことも。
コリを溜めないためにも、軽いストレッチを数時間おきにしておくと良いでしょう。目安は1時間おき。簡単なものでOKです!
デスクでできる簡単「肩・首すっきり」ストレッチ
(1)座った姿勢で行います。
(2)両肩から肩甲骨を下げ、脱力させます。

出典: GATTA(ガッタ)
(3)左腕を横に持ち上げます。肩よりも低い位置で止めましょう。

出典: GATTA(ガッタ)
(4)息を吐きながら頭を右方向へ倒し、左の首筋が伸びるところに、腕の位置も調整しましょう。首から腕全体の筋がピンと伸びる位置を探してください。
(5)ゆっくり呼吸しながら30秒程度キープします。
(6)腕を下ろし、頭を上げて脱力します。
( 7)反対側も同様に行いましょう。
デスクワークでの疲れは特に首から肩周りにきます。疲れを無視して続けているとコリがひどくなることもあるので、「仕事が一区切りつくタイミング、できれば1時間おきにストレッチをする」と決めてしまいましょう。
このストレッチなら大げさでなく簡単にできるので、習慣にしてみてくださいね。
【おすすめ記事】
※ いよいよ夏本番!今こそやるべき「夏美容」の簡単3ステップ(PR)