GATTA(ガッタ) > Bodymake > 顔のたるみは「疲れ目」から!? 目の周りの筋肉をほぐす耳ストレッチ
目の疲れをほぐし、お顔をリフトアップする「耳ストレッチ」!
bodymake

顔のたるみは「疲れ目」から!? 目の周りの筋肉をほぐす耳ストレッチ

2018.06.01 20:00

仕事中にずっとパソコンの画面を眺めていることや、暇つぶしに長時間スマートフォンを眺めていることってよくありますよね。そんなときは目の疲れを感じるとともに、なんとなくお顔の締まりも緩くなっている気がしませんか?

それは目の周りの筋肉の使いすぎかもしれません。そこで今回はヨガインストラクターである筆者が、目の周りをスッキリさせるストレッチをご紹介します。

 

目の疲れは「お顔のたるみ」にもつながる?

目を酷使すると、無意識のうちに眉間にしわを寄せていたり、お顔全体にぎゅっと力が入っている場合があり、目の周りの筋肉が収縮して疲れます。その状態が続くと、お顔全体の筋肉が凝り固まってしまうことも。

目の疲れを感じるときは、お顔もたるんでいたり、歪んでいる可能性があります。目の疲れを感じたら、目の周りの筋肉を緩めてあげましょう。同時にお顔の血色が戻り、全体的に引きあがるはずです。

 

目の疲れとお顔のたるみを感じたら「耳ストレッチ」

(1)まずは片耳の上部の軟骨部分と、耳たぶを両手で軽くつかみます。

(2)息を吐きながらゆっくりと上下に引っ張ります。3秒ほど伸ばしたら、伸ばした力をゆっくりと緩めていきます。3回ほど続けましょう。

(3)次に耳の横を両手で優しくつかみ、後方へ伸ばしていきます。目の周りの筋肉が気持ち良く引っ張られているのを感じられるまで伸ばしましょう。

(4)3秒ほど伸ばしたら、伸ばした力をゆっくりと緩めていきます。3回ほど続けましょう。

(5)気持ちがいいと感じるところは、あらゆる方向へ伸ばしていきましょう。

(6)反対側も同様に行っていきましょう。

 

目の疲れがひどいときは、目をつむったまぶたの上に両手を置き、そのまま優しく動かして目の周りをマッサージしましょう。まずは片方行い、左右を比べてみると、お顔がスッキリしているのがよく分かるはずです。メイク前にするのもおすすめですよ!

 

お顔の印象を一瞬で明るくするこの“耳ストレッチ”、ぜひ試してみてくださいね。

【おすすめ記事】

※ 美容家がリピートする「凄腕リップ」3選

※ ミディアムヘアの「Wくるりんぱ」テク

※ いよいよ夏本番!今こそやるべき「夏美容」の簡単3ステップ(PR)

ヨガセラピスト / ラジオパーソナリティ
『マナヨガ』代表。20代の頃ストレス過多でぜんそくが再発したことをきっかけにヨガを始める。オリジナルのマナメソッドを発案し、本来持っている個性や美しさを引き出すと定評がある。またラジオパーソナリティとして心身の美しさをテーマとした番組を担当。

From yuuka・・・
「ヨガはものの考え方、捉え方をシフトチェンジするツールです。人はどうしても“足す”ことで美しさや自己実現をしていこうとしてしまいがちですが、ヨガは体を通して心のあり方に気づき、本来の自分らしさを知り、“私には何も足りないものはない”そのままで尊い存在なんだということに気がつかせてくれます。
まずは自分の体を好きになることで、生きやすくなる。自分を好きになる。そんな気持ちを受け取っていただけたらと思います。」