
週末は本気でいきます!短時間&自宅でできる「ハードエクサ」にトライ
いつもはストレッチや姿勢を意識するくらいで、エクササイズは少しだけ。でも週末だけは、家でも本気でがっつり体に刺激を入れる! そんなメリハリトレーニングなら、飽きずに楽しく続けられそうですよね。
「毎日きついのは嫌……でも週末ならOK!」そんなあなたに、ヨガインストラクターである筆者がちょっとハードなシェイプアップトレーニングをご紹介します。
平日は有酸素運動、週末は筋トレ
毎日きついトレーニングはできない。通勤や買い物での歩く距離を伸ばしてみたり、歩く速度を上げてみたり。毎日するなら気軽な有酸素運動が好み。そんなあなたは、週末だけの筋トレを意識してみましょう。
今回ご紹介する体幹を使ったポーズなら、毎日の軽い運動での姿勢も整い、歩くときの基礎代謝UPや、脂肪燃焼もしやすくなります。
プランク〜サイドプランク連続ポーズでがっつり燃焼!

出典: GATTA(ガッタ)
(1)まずは四つん這いの姿勢になる“プランクポーズ”をとります。
(2)腰が反らないように、お腹に軽く力を入れ、背中から腰のラインをまっすぐにします。体を丸太のように硬いイメージをすると良いでしょう。
(3)体をまっすぐに保ったまま、両足を後方へ伸ばし、指先を床についてひざを伸ばします。
(4)後頭部から背中、腰、脚をまっすぐに揃えます。このときお腹の力が緩むと、腰を反ってポジションが崩れるので、目安にしてみてください。
(5)両手で床をしっかり押し、肩甲骨、背中の力も使いましょう。
(6)5秒キープします。
(7)左足先を右足の横に置き、左腕で支えたまま体、下半身を左方向へ回転させ、横向きになります。横向きの姿勢になったとき、自然と左足は右足の前にきます。この体勢を“サイドプランク”と呼びます。

出典: GATTA(ガッタ)
(8)左手でしっかりと床を押し、左の脇、脇の下部分、脇腹までが引き締まっているのを感じましょう。

出典: GATTA(ガッタ)
(9)余裕があればさらに、右腕を天井方向に引き上げましょう。5秒キープします。

出典: GATTA(ガッタ)
(10)右手を床に下ろし、下を向きプランクポーズに戻ります。
(11)次は反対側のサイドプランクをします。右足先を左足の横に置き、右腕で支えたまま体、下半身を左方向へ回転させ、横向きになります。横向きの姿勢になったとき、自然と右足は左足の前に来ます。
(12)無理がなければ右手腕を天井方向へ引き上げます。5秒キープします。
(13)この一連の流れを、2~3往復行います。
このプランクエクササイズは、腹部、背筋、脇腹と体幹部分をしっかりと刺激することができます。ウエストやブラのハミ肉などのケアにも最適です。週末はがっつり体を使いたい!そんな方はぜひ試してみてくださいね。
【おすすめ記事】
※ いよいよ夏本番!今こそやるべき「夏美容」の簡単3ステップ(PR)