GATTA(ガッタ) > Bodymake > 体が硬くてもできるヨガ!バランス力を鍛える「スッキリ美脚ポーズ」【NattyYoga】
今回のヨガポーズは、体が硬くても美脚を目指せる「戦士のポーズ3」!
bodymake

体が硬くてもできるヨガ!バランス力を鍛える「スッキリ美脚ポーズ」【NattyYoga】

2018.05.29 20:30

夏本番はもう目の前! みなさんは、夏に向けて“魅せる脚”を目指したくはありませんか?

今回もヨガインストラクターの筆者が、おすすめヨガポーズを動画とともにご紹介します。今回は、バランス力を鍛え、スッキリ脚を目指すのにおすすめな“戦士のポーズ3”。

ご自身のその日の体調に合わせて、負荷や軽減をさせながら行ってみてくださいね。

 

動画を見ながら…LET’S TRY!

ヨガは基本的に鼻から吸って鼻から吐く呼吸です。いつもより深い呼吸を意識してみてください。

(1)まずは両脚を閉じて立ちましょう。

(2)お腹を軽く締め、太ももが床と平行になるよう片脚を引き上げながら両手を真上に伸ばします。

(3)息を吸って、吐きながら体を前に倒すと同時に片脚を伸ばします。つま先を下に向け、かかとは真後ろに向くように。なるべく床と水平になるように体を倒しましょう。

(4)骨盤を平行に保ちながら、中心軸を意識し、呼吸を繰り返しましょう。(目安5呼吸)

(5)ゆっくりポーズをほどいて、反対も同様に行います。

 

ポーズをとるときのコツ

・いつもより深い呼吸を意識しましょう。

・無理に体を平行に倒す必要はありません。バランスがとれる範囲で行いましょう。

・骨盤を平行に保つことを意識しましょう。

・あごを軽く引いて首の後ろを伸ばしましょう。

・肩周りの力を抜きましょう。

・ひざは少し緩めた状態でも構いません。中心軸を意識しましょう。

 

ヨガ的おすすめポイント

体が硬くて平行まで倒せない方は、最初は少しだけで大丈夫です。無理のない角度からはじめ、30度、45度と少しずつ傾きを大きくしてみましょう。

このポーズは、太ももやふくらはぎだけでなく、体幹を鍛えるのにもいいポーズです。体幹を鍛えることで姿勢の改善に、股関節を緩めることでむくみの解消につながります。ただただ細いだけでない、引き締まった脚を目指しましょう!

 

続けることで体も心も少しずつ変化が訪れるはず。完ぺきなポーズを目指す必要はありません。自分ができる範囲でチャレンジしてみてください。

【おすすめ記事】

※ 手抜き感ナシ!「時短アイメイク」テク

※ 切らずにできる!「前髪アレンジテク」3つ

※ いよいよ夏本番!今こそやるべき「夏美容」の簡単3ステップ(PR)

ヨガインストラクター
YES TOKYO STUDIO中目黒スタジオマネージャー兼インストラクター。
 2014年ヨガインストラクターとして活動開始。翌年2015年インド・ケララ州にあるアシュラムにてヨガ哲学を深める。帰国後都内スタジオでグループレッスン、パーソナルレッスンを中心に、オフィスヨガや企業主導型のイベントなどでも活動中。
2019年インドにてRYT500トレーニングを終了している。
ヨガインストラクターとしての実績はもちろん、雑誌や広告のヨガポーズ監修、ヨガモデルの活動も多く、数々のメディアに出演中。 近年はモデル単体の活動も増え、ご当地ビールのポスターやアウトドア雑誌の表紙などにも出演。