
気持ちよくて寝落ちしちゃう…1日の疲れをほぐす「歪みケア」
1日頑張って働いたり家事をしたりした夜は、程よい疲れを残しつつもベッドでホッとしたいと思いますよね。そんな時に、とっても気持ちよく、1日でついた体のい癖をリセットする方法を行ってみませんか?
ヨガインストラクターである筆者も、このケアが大好き! 気持ちよすぎて寝落ち注意です!
軽い歪みや骨盤ケアにも
1日のうちにできる、体の使い癖のせいでできる歪み。これが蓄積していくと、肩こりや腰痛、骨盤の歪みなどを定着させてしまいます。骨盤は、1日のうちにも少しずつ開閉しています。
けれど、姿勢の悪さや歪みのせいで軋みが起きると、スムーズに開閉せず、体がリラックスしきれません。夜は心身が緩むべき時間なのに、緩みきれない体では、翌日に疲れを残してしまいます。
夜寝る前、3~5分ずつ、体の左右でポーズを行い緩みましょう。
1日の体の使い癖リセット
(1)ベッドや布団の上でうつ伏せになります。
(2)両腕は楽な位置に伸ばし、右ひざを曲げてお腹の位置あたりまで脚を引き上げましょう。
(3)引き上げる位置は、心地よいと感じる場所を探します。日によって深く曲げた方が気持ち良かったり、浅い位置の方がリラックスできたりと異なるので、よく観察しましょう。

出典: GATTA(ガッタ)
(4)顔は、曲げた脚とは反対方向を向き、頰をおろします。首が痛い場合は無理をせず、曲げた脚と同じ方向を向いておきましょう。
(5)3〜4分ほどリラックスして休みます。タイマーなどをセットしておきましょう。
(6)反対側も同様に行い、違和感を感じたり、脚が引き上げにくかった方をもう一度行います。
リラックスしすぎて寝てしまう場合もあるので注意してください。この姿勢のまま寝てしまうと、体に負担をかけて逆効果になりますので、タイマーなどを必ずセットしましょうね。
生理前など、骨盤を開く方向へ促したいときもおすすめのポーズです。今夜から早速実践してみませんか?
【おすすめ記事】
※ 5日間集中!パンツが似合う「引き上がったお尻」を目指すエクササイズ
※ 猫背の人は要注意!? すっきり二の腕&背中を目指す「毎朝15回の習慣」
※ いよいよ夏本番!今こそやるべき「夏美容」の簡単3ステップ(PR)