
メイクしたまま寝落ち…翌朝のスキンケアはどうするのが正解?
「メイクをしたまま寝てしまった……」、そんな経験はありませんか?
メイク汚れを残したまま長時間放置したお肌は、雑菌などが繁殖し肌トラブルの大きな要因になってしまうといわれています。
だからこそ翌朝のスキンケアで少しでもリカバリーすることが大切!
そこで今回はコスメコンシェルジュで美肌研究家の筆者が、メイクをしたまま寝てしまったときのレスキュー・スキンケアをご紹介します。
まずはポイントメイクをオフして
前日から残ったままのメイクはしっかりとオフする必要があります。
とはいえすでに長時間、メイクの汚れで覆われていたお肌は、乾燥や雑菌の繁殖などでお肌は元気がない状態。
そんなときに刺激を与えるクレンジングはおすすめできません!
限りなくやさしく、でもしっかりと汚れをオフすることが大切。まずはポイントメイクからオフしていきましょう。
専用リムーバーなどを使い、ゴシゴシ擦らずやさしい力加減を心掛けてくださいね。
スチームタオルでやさしくアプローチ

出典: Shutterstock
ゴワついてしまった角質を柔らかくすることと、皮脂と混ざったメイク汚れが詰まった毛穴を開かせるためにスチームタオルを使います。
このステップが、お肌ダメージの軽減につながりますよ。気持ちいいと感じるくらいの温度にするのが最適。
タオルを熱くしすぎると火傷の原因になるので注意してくださいね。
シンプルに保湿のみを重視するスキンケア

出典: Shutterstock
メイクをしたまま寝てしまったことで、お肌はまるで砂漠のように乾燥しています。
乾燥しているお肌は敏感な状態なので、美容成分に刺激を感じてしまう場合もあります。
そんなときは、シンプルに不足している“潤い”を補うことを最優先させましょう。
たとえば、セラミド、ヒアルロン酸、フラーレンなどが配合されている化粧水でしっかりお肌を保水し、素早くクリームなどの油分でフタをするシンプルなスキンケアがおすすめ。
また、コットンパックで保湿を強化するのもひとつの方法です。
メイクを落とさず寝てしまったときは、お肌が受けたダメージを、少しでもリカバリーするためのスキンケアを行いましょう。ぜひ、参考にしてくださいね。
【画像】
※ IVASHstudio、puhhha、DeeMPhotography / shutterstock
【おすすめ記事】
※ メイク上手さんがポーチにこっそり忍ばせている「3種の神器」
※ 残ったアイシャドウはこう使う!余りがちな色の「徹底活用テク」3つ
※ いよいよ夏本番!今こそやるべき「夏美容」の簡単3ステップ(PR)