GATTA(ガッタ) > Beauty > ハネ上げすぎたアイラインはNG!「野暮ったいメイク」の特徴3つ
beauty

ハネ上げすぎたアイラインはNG!「野暮ったいメイク」の特徴3つ

2018.05.10 21:30

メイクをしていて「何だかイマイチきまらない!」なんて経験をしたことがある方も多いのではないでしょうか。

その原因……もしかしたら、バランスの悪い“ちぐはぐメイク”になっているからかもしれません。そこで今回はコスメコンシェルジュで美肌研究家の筆者が、野暮ったく見えるメイクの特徴について解説します。

 

NGその1:パレットメイク

まるで絵具のパレットのように、さまざまなカラーをのせたメイクはバランスの悪い“ちぐはぐメイク”の代表的なもの。

鮮やかでいいのでは?と思うかもしれませんが、今ドキ顔をつくるメイクはワントーン。顔にのせるカラーは、多くても2色ほどでとどめておくのがマストです。

例えばアイシャドウはグレー、チークはオレンジ、ルージュはピンクとカラフルにしてしまうと、落ち着きのないアンバランスなNGメイクとなってしまうのです。

 

NGメイクその2:いかにもなハネ上げアイライン

目を大きく見せたいからと、アイラインをひくときに目尻をハネ上げているなら少し見直してみましょう。今ドキ顔を目指すなら目尻はアイシャドウで彩り、目頭はしっかりキワまでラインをひく逆転メイクがおすすめ。

ここでいうアイラインとはインサイドラインを言います。そして目頭のキワまでしっかりインサイドラインをひくことで、顔の重心がが中心に寄り、小顔効果も狙えるテクニックです。

 

NGメイクその3:粉っぽメイク

年齢を重ねるとカバーしたい部分が増え、ファンデーションを厚く重ねてしまうという方も多いのではないでしょうか。しかし、パウダーファンデーションを厚塗りして粉っぽくなってしまっているベースメイクは、“野暮ったメイク”の象徴。ネガティブなものをカバーすることは確かに大切ですが、お肌が粉っぽいと透明感が失われて老け見えにつながってしまいます。

おすすめのカバー法は、まず保湿効果の高い下地を使い、リキッドファンデーションをお顔全体に広げます。そのうえで気になる部分をコンシーラーでカバーしましょう。頬の高い位置にのみふわっとパウダーファンデーションをのせ、きちんと感を出せれば完璧。お顔全体にパウダーファンデーションをのせた、粉っぽメイクは卒業しましょう。

 

良かれと思ってしていたメイクがアンバランスを生み、野暮ったい印象を与えてしまっていたなんて残念ですよね。メイクにはトレンドがあり、少しずつ変化をさせていくことも大切。ポイントをおさえるだけで、誰でも簡単に今ドキ顔にシフトさせることができます。ぜひ参考にしてみてください。

【おすすめ記事】

※ 短すぎる眉が原因だった!? 「顔を大きく見せる」NGメイクと正解テク

※ 透明感は当たり前!? 美容家がリピ買いする「軽やかファンデ」3選

※ いよいよ夏本番!今こそやるべき「夏美容」の簡単3ステップ(PR)

美肌研究家 / コスメコンシェルジュ
手軽、ナチュラル、透明感ある美肌作りの提案を得意とする美肌研究家。鏡を見るのも嫌になるほどの肌トラブルを体験するも、諦めず独自の美容法で肌トラブルを克服したことをきっかけに美肌研究をスタート。自身が体験したような辛い思いをする人をなくしたいという想いでスキンケアブランドを立ち上げた。MISS GRAND JAPANの公式講師も務める。アンチエイジングやシーンに合わせた美肌メイクで大人可愛い魅力を最大限引き出し、自身も無理なく続けられる美肌Lifeを送る。

From 杉本由美・・・
「美しくなるために無理をすると、自分らしさを見失ってしまいがちになります。素敵なところはいっぱいあるはずなのに、自分の良いところが見えないことは悲しいこと。だから、毎日を楽しみながらキレイになれる方法をGATTAでたくさんの方と共有していきたいと思っています!」