
あっという間に最旬ヘアに!流行の「ウエットヘア」を叶えるテク
最近はインスタグラムなどで、可愛いヘアスタイルを目にする機会が増えましたよね! ですが、せっかくスタイリングを真似てみても、「あれ?全然思った通りにならない……」とがっかりした経験はありませんか?
そんな方は必見! 今回はスタイリストの筆者が、今旬のスタイルを簡単に再現できる方法をご紹介します。
旬の「ウエットスタイリング」に挑戦したい!
お客様からダイレクトメッセージでお悩み相談を受けることが多い筆者。今回はこんな質問をいただきました。
こんにちは! セットのやり方を教えて頂きたくてDMしました。最近流行っているウェットスタイリングをしたいんですが上手にできません。巻いた髪を水で軽く濡らしてオイルを付けたりしても質感は良くなるんですが肝心のカールが取れてしまいます。どのようにセットするのが早くて綺麗になりますか?
ご質問ありがとうございます。ウェットヘアー可愛いですよね! 一見難しいように見えますが、最旬ウェットヘアーは意外と簡単に手に入れられますよ。
スタイリング剤にこだわろう
誰にでも、毎日の生活の中で「○○のときは絶対これを使う!」といったこだわりがあると思います。例えば、筆者はこれ以外の歯磨き粉は使いません。

出典: GATTA(ガッタ)
さっぱりするんですよね。塩!って感じで、香りでごまかしていない潔さが好きというか……とにかく筆者は、これ以外では磨けませんね!
……と少し脱線してしまいましたが、このようにみなさん色々なこだわりがあるはず。しかし、なぜか“スタイリング剤”にはこだわらない方が多いんです。なんとなくワックスを選んでいる、という方も少なくないのではないでしょうか?
旬なスタイルは“質感”にこだわるのが大切です。そして、イマドキの質感を出すためには“スタイリング剤”にこだわる必要があるのです。
では、流行の“ウエットスタイリング”を叶えるためにはどんなスタイリング剤を選べばよいのでしょうか?
おすすめは「ウエットタイプのオイル」
ウエットスタイリングをしたいなら、スタイリング剤もウエットタイプを使いましょう。そして、“オイルタイプ”のものを使うのがポイント。ほどよいウエット感を出すにはベストなアイテムです。
なかでもおすすめは、成分が100%天然オイルのもの。質感がウエットに仕上がりやすくなるので、ぜひ成分表を確認して、好みのものを見つけてくださいね。

出典: GATTA(ガッタ)
朝のたった1分ほどよいウェット感&束感が実現できました。こんな素敵なヘアの方がいたら目で追ってしまいますね。
スタイリング剤を変えてみると、意外と簡単に解決できてしまうかもしれません。悩んでいらっしゃる方は担当の美容師さんに相談してみてください! 相談できない方は……ぜひ筆者までご相談ください!
【関連記事】
※ 縮毛矯正とカラーを同時にやると「髪が傷む」のは間違いだった!?
※ 時間がない朝に!簡単なのに「こなれる」ヘアスタイリング術3つ
※ シチュエーションで使い分けて!香りが12時間続く4つのボディソープ(PR)