
実は背中が原因かも!? 「ぷよぷよ二の腕」撃退エクササイズ
そろそろ腕を出すファッションを楽しみたくなる季節です。その前に……寒い時期には隠していた二の腕、いつの間にかむっちりしていませんか?
「二の腕をサイズダウンさせたい!」そんなときに必要なのは、二の腕そのものを鍛えることではなく、“背中”のエクササイズかもしれません。
そこで今回は、ヨガインストラクターである筆者が、背中から鍛える二の腕スッキリエクササイズの秘密をご紹介します。
冬の間、縮こまった姿勢になってない?
寒い時期は、外出時も家にいても、寒くて体を丸めがち。この姿勢が定着すると、“冬猫背”が出来上がっています。背中が丸まる姿勢は、肩甲骨や肩周りの動きが悪くなります。さらに連動する腕の動きも制限され、二の腕まわりに肉が付くというわけです。
むっちりした二の腕のままで筋トレをして引き締めようとしても、二の腕はゴツくなるだけ。背筋から整えて、スッと伸びる姿勢にすれば、腕の動きも良くなり自然と二の腕はスッキリしやすくなりますよ。
背中と二の腕スッキリエクササイズ
(1)まずは、あぐらの姿勢をとるか、椅子などに浅く腰掛けます。そして背中と腰のラインを真っ直ぐに保ったまま状態を前傾させ、両手を前方床におきましょう。椅子の場合は、同じような位置にセットしてくださいね。

出典: GATTA(ガッタ)
(2)息を吸いながら、両腕を斜め上にめがけて引き上げます。背中と腰を真っ直ぐのライン上で保ち、背中の力で倒した上半身を支えられているかチェックします。腰を反らしたり、お尻を突き出しすぎると背中が働きにくくなるので注意。
(3)肩甲骨から腕だとイメージし、肩甲骨、腕全体で引き上げる意識をします。

出典: GATTA(ガッタ)
(4)腕を伸ばすのが辛い場合は、両肘をつかんだ姿勢でもOK。

出典: GATTA(ガッタ)
(5)10秒間キープして5回程度繰り返しましょう。
背中の力を使っているのに、二の腕もプルプルする!という体感が得られればOK! テレビを見ながらでもできるので、思いついたときに行ってみましょう。
ただし息を止めないように! 息を止めてしまうと力みが出ますので、気持ちと呼吸はリラックスしたままで。楽しみながらトライしてみてくださいね。
【関連記事】
※ たったの15秒でヤセ癖がつく!? 自宅でできる「体幹トレーニング」のコツ
※ なんとかしたいプヨ太もも!知らなきゃ損する「寝ながらエクサ」のコツ
※ えっ、そうなの!? スーパーフードは「頭皮ケア」にも重要だった(PR)