
こんなにも使えるなんて!手持ちの「ブラウンアイシャドウ」活用術3つ
アイメイクの定番、ブラウンアイシャドウ。春のパステル系メイクではあまり出番がなく、使う頻度が減る方も多いのではないでしょうか?
しかしブラウンアイシャドウは、実はアイシャドウとしてだけでなく他にも活用できる便利なアイテム。そこで今回は、ブラウンアイシャドウの活用術についてコスメコンシェルジュで美肌研究家の筆者がご紹介します。
「アイブロウ」の代用として
ブラウンアイシャドウは、アイブロウの代用としても使えるアイテムです。これは違和感なく使える一番簡単な活用術ですね。
普段アイブロウを使用するのと同じ要領で、ブラウンアイシャドウを眉にのせていきましょう。濃くつけすぎてしまったと感じたときはブラシで余分な粉をオフしたり、指でぼかすなどすると自然な眉メイクになりますよ。
「ノーズシャドウ」の代用として

出典: GATTA(ガッタ)
メイクで目鼻立ちのはっきりした顔立ちに仕上げたいときは、ノーズシャドウはとても重要です。そんなノーズシャドウにも、ブラウンアイシャドウが代用できますよ。
締め色となる濃いめのブラウンは、悪目立ちしないようにぼかしたりとひと手間が必要となり、使い方が難しいかもしれません。薄めのブラウンのアイシャドウならテクニックいらずで、ノーズシャドウの代用として手軽に使えるのでオススメですよ。
「シェーディング」の代用として

出典: GATTA(ガッタ)
ブラウンアイシャドウの活用法として、最もオススメしたいのが“シェーディング”。
薄めのブラウンはフェイスラインなどに使用して、濃いめのブラウンはフェイスラインの裏側にオン。
「顔の裏側は正面から見えないし……」と侮っていてはダメ! この裏技はプロのメイクアップアーティストさんも使っているテクニック。フェイスラインの裏側にのせるので、いかにも感がなく自然なスッキリ小顔になりますよ。
定番のブラウンアイシャドウは、ほとんどの女性が持っているアイテムのひとつではないでしょうか。使わないときは他のメイクアイテムの代用として使えば、コスパもバツグンです。
手持ちのブラウンアイシャドウを上手に活用するために、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【関連記事】
※ 今ドキ眉はこれ!やぼったい「残念眉」にならないための描き方
※ ニコっと笑った位置じゃない!? NGチークの入れ方と正しいメイク法
※ えっ、そうなの!? スーパーフードは「頭皮ケア」にも重要だった(PR)