GATTA(ガッタ) > Leisure > オール100均!旅行が便利&快適になる5つの身近な秘密兵器
leisure

オール100均!旅行が便利&快適になる5つの身近な秘密兵器

2018.04.06 22:00

すっかり暖かくなり、お出かけが楽しいシーズンが到来しましたね!

そこで今回は、トラベルライターとして各地を飛び回る筆者が、身近なもので旅の荷物を少なく、快適にできる “旅のコツ” をご紹介します。全て100円ショップで手に入る、簡単で手軽なアイディアを見ていきましょう。

 

1:ジッパー付きクリアパック

旅行でNo.1必須アイテムと言っても過言でないのが、ジッパー付きの透明パックです。

機内持ち込み用の液体物を入れる使い方が真っ先に思い浮かびますが、スーツケースの中や旅先での街歩きバッグの中に細々としたものを入れるなど、活用パターンがとにかく豊富なのが特徴。海やプール帰りの水着のような一時的な濡れ物を入れるときにも便利ですね。

ホテルでもジッパー付き袋が大活躍! バスルームで音楽を聴きたいときに、スマートフォンを入れて水滴から守ったり、水と洗剤やボディソープを袋に入れてもみ洗いすると、手を濡らしたり汚さずに洗濯することもできます。

使用済みおむつを持ち帰るためにも便利です。スーツケースの中に、大小様々な大きさのジッパー付き保存袋を2~3枚入れておくと、いざというときに重宝します。

 

2:シャワーキャップ

底が汚れてしまう靴の収納には、シャワーキャップが便利です。透明で中身を判別しやすく、靴そのものの形に沿って伸縮してくれるので使いやすく、軽くて荷物にならないのもポイント。ホテルのアメニティにシャワーキャップがあれば、ぜひ試してみてください。

また、ローファーやスニーカーなどの靴の中には、合わせて使う靴下などを詰めておくと、忘れ物や、型崩れ防止になりますよ。

さらに、使用済のTシャツやランジェリーにシャワーキャップをかけて、新しいものと分別する方法もオススメです。

 

3:ストロー

旅先でもおしゃれを楽しむためにアクセサリーを持っていき、いざホテルでアクセサリーケースを開けてみると、見事に絡まっていた……という経験はないでしょうか。

そこで、ネックレスの収納に役立つのがストローです。

留め金を外したチェーンをストローに通して留めるだけで、ネックレスが絡まらなくなります。イライラして、旅先の貴重な時間まで浪費……ということもなし!

ストローの大きさや太さ、長さを調整するだけで、ほとんどのネックレスが収納できます。ブレスレットにも応用してみてくださいね。

 

4:醤油差し

海外のホテルでは、たとえ高級ホテルであっても、日本ほどアメニティが充実していません。

スキンケアアイテムの試供品を持っていく手もありますが、旅先で肌に合わないものを使うと肌荒れを起こしやすいので、普段から愛用の化粧品を持っていくのが望ましいですよね。

詰め替えボトルに、普段使いの化粧水や乳液を詰め替えるという方法もありますが、おすすめなのが、お弁当用の“醤油差し”。大きさや注ぎ口も様々なものがありますから、化粧水や乳液など用途に合わせて選んでみては? 中身を使い切って、現地で気兼ねなく捨てられるというメリットがあります。

 

5:コンタクトレンズケース

コンタクトレンズの保存ケースは、1つのケースに2種類の化粧品を入れることができるので効率的なのです! 美容液+クリームのケースなど、上手に使い分けてみてはいかがでしょうか?

左右に下地、ファンデーションを分けて入れれば、旅先の忙しい朝もスムーズにメイクができますよ。

 

100円ショップで購入できる身近にあるものをひと工夫することで、旅がどんどん身軽に、快適になります。ぜひ、次の旅行で活用してみてくださいね。

 

【関連記事】

※ シャリっと食感が美味。カクテルからインスピレーションを受けた大人向けアイスが話題(PR)

※ やっぱり、ひとり旅がいい!女性におすすめの国内観光スポット3つ

※ 最短2泊3日で行ける!女性ひとり旅におすすめな東南アジア3選