
トレンドメイクのはずが…!アラサー女性の「おば顔NGメイク」3つ
アラサーになると、トレンドメイクは試してみたいけれど「年齢の割にイタいメイク」と後ろ指を指されてしまわないか不安に陥ることもありますよね。
そこで今回は“アイシャドウ”をテーマに、“おば顔に見えしてしまう勘違いNGメイク”を3つご紹介します。そして、トレンドを取り入れたアラサー女性にオススメなメイクも見ていきましょう。
NG1:肌から浮くピンク色をチョイスしている
アイシャドウのトレンドカラーといえば、女性っぽさを引き出してくれる“ピンク色”。しかしその色選びを間違えると、イタ〜イおばさんメイクに見えてしまいます。
どんなにパッケージが可愛くて、このピンク色を使いたいと思っても、自分の肌から浮いてしまうような色味は避けた方が無難でしょう。
特に大人の女性らしさが魅力的なアラサー女性にとって、ピンク選びは運命を分けるといっても過言ではありません。自分の好きな色と、肌に似合う色は別物ということをお忘れなく!
まずは肌馴染みの良い“淡いピンク色”から始めてみるのがオススメですよ。自分の肌色に合ったカラーをチョイスするようにしましょう。
NG2:ギラギラした光沢感のあるコスメを使っている
確かにグリッター感のあるアイシャドウは流行ですが、あまりにギラギラさせすぎてしまうと不釣り合い。
華やかさの出るパールやラメ感のあるアイシャドウを普段使いしたい場合は、その粒子の大きさに注目してみましょう。粒子が大きいほど、光の反射がギラギラとした強めの印象を受けますよね。
今年のトレンドは濡れているような質感なので、どちらかというと粒子は小さめがマスト。顔の傾きによって、嫌味なくキラッとする感じが上品です。アラサー女性なら、この上品さというキーワードを心にしまっておきましょう。
NG3:まぶたに派手なワンカラーをのせている
差し色として、まぶたに派手めのワンカラーをのせている方を見かけますが、発色が良すぎるカラーだと目元が腫れぼったい印象に。
トレンドを意識したアラサー女性が差し色をしたいのなら、ホルモンタンクと呼ばれる“涙袋”がオススメです。涙袋にハイライトやホワイトパール系のアイシャドウを軽く塗ることで、ぷっくりとした涙袋が仕上がりますよね。
アラサー女性は、あえてここに肌馴染みの良い、薄いピンク色のアイシャドウをサッとひと塗りすると自然と色っぽく仕上がりますよ。

https://gatta-media.com
出典: GATTA(ガッタ)
筆者が実際に試してみると、光の反射で瞳の中にピンク色が映り込むからか、「カラコンしてる?」と質問されるほど、目元が艶っぽく見えたそうです。ポイントは“肌馴染みの良い色味”なので、共通していれば、他の色で試してみるのも面白そうですよね!
まだまだ若々しくいたいアラサー女性ですが、等身大の自分に合ったメイクこそ、より魅力的に見せてくれるでしょう。トレンドを意識しながら、ステキな自分に仕上げていきましょうね。
【関連記事】
※ えっ、そうなの!? スーパーフードは「頭皮ケア」にも重要だった(PR)
※ 今ドキ眉はこれ!やぼったい「残念眉」にならないための描き方
※ ニコっと笑った位置じゃない!? NGチークの入れ方と正しいメイク法