
気になる前太ももの張りに、お家で簡単エクサ【大人の休日スキマヨガ】
エクササイズのための時間を取って集中して行いたくても、時間を取ること自体が難しいという方には、スキマ時間を上手に活用してできる“スキマヨガ”がオススメです。
ヨガインストラクターである筆者も、スキマ時間は見逃しません。どんなときでも体のどこかを動かしケアしています。そこで今回は、悩んでいる人も多い“太ももの前側の張り”に注目。スキマ時間でできるヨガポーズをマスターしましょう。
太ももの前側は普段の生活では伸ばしにくい
太ももの前側がたくましく張ってしまって悩んでいる人は、歩いているときや立っているときの姿勢が原因で、重心を足の前側にばかりかけてしまっていることも。しかも、日常の生活の中で、太ももの前側を伸ばすことができる動きはとても少ないので、太ももの前側がかたくなり張ってしまうのです。
そんなときはしっかりストレッチしてあげることが大切。テレビを見ながらでも行えるヨガポーズを使ってしっかりとストレッチしていきましょう。
体がかたくてもOK!太ももの前側を集中ストレッチ
(1)四つん這いの姿勢から右ひざを両腕の間に入れてお尻を下ろします。
(2)左足は後方へ伸ばしましょう。体がかたい人はポーズが崩れてもOKなので、右のお尻を床に降ろすようにしてください。

出典:https://gatta-media.com
(3)後ろを振り返り、左足のひざを曲げ左手で足首あたりを掴みます。

出典:https://gatta-media.com
(4)左足全体を後方へ引いて、太ももの前側が伸びやすいように調整しましょう。
(5)息を吐くタイミングで胴体を右方向へ向けていきましょう。左太ももの前側が気持ち良く伸びている位置でキープします。

出典:https://gatta-media.com
(6)反対側も同様に行います。
太ももの前側の張りは姿勢にも関係する?
姿勢を整える筋肉の大事な一部が、お腹から足の付け根にかけて繋がっています。太ももの前側の張りが強いと、胴体も引っ張られてしまい、お腹や背中、そして胴体全体が真っ直ぐに伸びにくくなることも。
太ももの前側のケアはこまめに、スキマ時間を利用して習慣にしてしまいましょうね。