
オフィスの視線を独り占め!ナチュラルなのにグッと垢抜けるメイクテク
オフィスで悪目立ちしないメイクを意識すると、どうしても冴えない顔になってしまう。しかしちょっとした工夫をするだけで、視線をくぎ付けするほどの美人度がアップした垢抜けオフィスメイクになれるかもしれませんよ。
そこで今回は、そんな“ちょっと垢抜けたオフィスメイクのつくり方”をコスメコンシェルジュで美肌研究家の筆者がご紹介します。
ツヤは「ハイライト」でじゅわっとにじませる
カバーのみを意識しすぎると、ファンデーションで覆われた感のある肌が息もできないようなベースメイクになってしまいます。こんなメイクは、最近ではもはや“残念メイク”ですよね。
透明感のある“ツヤ肌”が垢抜けビューティーの象徴ともいえる今、いかにナチュラルな艶っぽさを出すのかがカギです。肌の内側からみずみずしさがじゅわっとにじみ出るようなツヤを作っていきましょう。
まず下地は保湿効果の高いものを使用すること。そして、シミやくすみなどのネガティブなものはファンデーションでしっかりカバーしておきましょう。

出典: GATTA(ガッタ)
ここからが今回のポイントとなる、じゅわっとにじむツヤのつくり方。
オススメしたいアイテムは、パウダータイプのものよりオイルやクリームタイプのハイライトです。頬の高い位置、鼻頭、小鼻の先にハイライトでみずみずしさを演出しましょう。
自然な「濡れツヤアイ」が女っぽさをアップ

出典: GATTA(ガッタ)
目元に濡れツヤ感をつくると、うるっとした瞳に見えます。これが大人の魅力をぐんっとアップさせることに。
というわけで目元には、ヌーディーなベージュやオレンジ系のブラウンなど、肌なじみの良いナチュラルなカラーのものをチョイスしましょう。そしてなおかつ、ラメ感やパール感のあるタイプのものがオススメですよ。
アイホール全体にアイシャドウをのせていくのですが、指で広げるとより濡れツヤ感が出てきれいになじみます。アイラインはインサイドにのみ引き、まつげは上げすぎず自然なカールにとどめておくのがマスト。
主張するのを濡れツヤ感だけに絞ることで、透明感ある目元に吸い込まれそうな魅力が完成します。
ハッと息をのむ「ジューシーな唇」

出典: GATTA(ガッタ)
ハイライトやアイメイクで、バランスよく透明感を仕込むことができました。オフィスの視線を独り占めする仕上げとして、最後の仕掛けは“リップ”です。
そこでオススメしたいのは、コーラルピンクやサーモンオレンジなどのフレッシュさのあるピンクカラーのリップ。
さらにグロスなしでもぷるんとさせられる、ツヤタイプのリップをセレクトしてみてください。トレンドの濡れツヤ感も一気に増すうえ、ハッと息をのむほどの透明感から目が離せなくなるはず。
オフィスでの垢抜けメイクのポイントはフレッシュさ。そこで、透明感を演出できる“濡れツヤメイク”の要素を取り入れてみました。
また、大人がこの濡れツヤ感をまとうことで清潔感に色気がプラスされます。マンネリメイクから垢抜けメイクにシフトさせて、オフィスでの好感度アップに繋げてみてくださいね。
【関連記事】
※ えっ、そうなの!? スーパーフードは「頭皮ケア」にも重要だった(PR)
※ 「ご連絡させて頂きます」ってどこが誤り?間違えやすいNG表現2つ
※ IKEA・ダイソー・無印良品!「持ってて損なし」の厳選アイテム3つ